カテゴリー: 商品紹介

一航戦 航空母艦「赤城」ステンレス製ドックタグアクセサリー販売開始しました。

第一航空戦隊 旗艦「赤城」ドックタグのお求めが出来ます。

 航空母艦で有名な、赤城の登場です!ずっしりとした大型ドックタグに赤城イラストを綺麗に刻印しています。
発表して大変人気を博している商品です。 真珠湾からミッドウェー海戦まで多くの海戦に参加した赤城 歴戦の航空母艦その赤城の姿を開戦時の状態で描いています。特徴あるシルエットを大事に描いてみました。 特に開戦時、赤城の特徴である長い飛行甲板や、各種艤装・煙突・武装の形状をタグサイズでも綺麗に判別できるように描いています。

・要望の多かった「シリアルNO」入りです。
・写真付属紐ストラップが付属してます。紐色は出庫時点の在庫から出庫となりますので色指定は賜っておりません)

【製品について】
サイズ  :ステンレス製ドックタグはヨコ53mm×縦30mm×厚み1.2mmのサイズ。
デザイン :表面に航空母艦赤城のイラストを配置。裏面は赤城の諸元を彫刻。
付属パーツ  :赤城ドックタグには付属品として、簡易紐ストラップおよびドックタグ保護の半透明サイレンサー(シリコン製ゴム)が付属しています。
色    :ステンレス製ドックタは【ステンレス製の銀色】です。

【送料】
送料は別途300円を頂戴してます。
【名前刻印について】

 

【名前刻印について】
※ 下記のとおり、名前刻印無し(2000円)そして名前刻印有り(3000円)の二種類があります。注文時にご選択ください。
1)名前刻印無し/このバージョンでは、提督名/配属名は刻印していません。刻印バージョンは予価3000円と割高です。ご了承ください。

2)名前刻印有り/本体価格 2000円+名前(メッセージ)刻印料 1000円 合計 3000円税込+送料300円(梱包費含む)
・ 注文時の備考欄に例 「現配属先 佐世保鎮守府 提督名:猫工艦」など、またメッセージおよびTwitterアカウントなどご指示ください。追って仕上りイメージをメール等でお知らせ致します。
例 「現配属先 佐世保鎮守府 提督名:猫工艦@necokoucan_tp4」 など、メッセージとの組み合わせOKです。
※ 購入手続きおよび、名前指示については、http://www.necokoucan.com/?page_id=1382 こちらを参照ください。(
金額が1980円の旧料金設定になっています点、ご了承ください。
・所属地・提督名の刻印が必要ない(2,000円)をご希望の方は、ホームページから再度名前刻印なしの2,000円版をお選びください。

【このステンレス製ドックタグについて】
両面#700番で機械研磨していますが、若干のパフ目が残り、すったような傷が入っています。残念ながら手作業研磨でなく、両面研磨のため傷がついてしまうそうです。コスト高につながるため、現状では多少の傷ありで出荷しています。ご了承ください。
※ ご納得いただけない方はご購入をお控えください。

【発送期間について】
ただいま、注文(ご入金時点)またイベント参加による遅延にて、7日~10日ほどかかることがあります。ご了承ください。なおその期間にこちらより発送のメールがない場合は、お問い合わせ頂ければ幸いです。システム管理されていますので注文確定メールが届いているかぎりこちらから特別な事情による遅延による連絡がなければ必ず商品はお送りします。また不着事故についても猫工艦側の負担で再送しておりますのでご安心ください。

工作艦「猫・工・艦」です。: http://www.necokoucan.com/
Twitter:@necokoucan_tp4
FB:https://facebook.com/necokoucan
Mail: mikio_fujioa@tadkyusyu.com(テクノ・アーツ・デポ九州)

赤城600表 赤城600裏

※名前刻印有り/3000円

※名前刻印無し/2000円



[amazonjs asin=”4056108706″ locale=”JP” title=”超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑 (Gakken Mook)”][amazonjs asin=”B0108O04DU” locale=”JP” title=”艦船模型スペシャル 2015年 09 月号 雑誌”]

9月20日 砲雷撃戦!よーい!十八戦目 合同演習に参戦!(東京ビックサイト)

今度の日曜 9月20日に砲雷撃戦!よーい!十八戦目 合同演習に参戦です。

大規模なイベントである「砲雷撃戦!よーい!十八戦目 合同演習」に工作艦「猫・工・艦」も参加します。猫工艦自身このイベントには素晴らしい作家さんが多くて今から大変楽しみです。

さて今回も19種の艦艇でお迎えいたします。

長門・榛名・金剛・電・雷・響・五月雨・時雨・夕立・加賀につづき新作が多数登場しました。

天津風、雪風、時津風、長月、島風、霧島、古鷹、吹雪

さらに、「陸奥」・「赤城」を計画しています。(落としたらごめんなさいね!!)

ぜひ当日は猫工艦ブースまでお立ち寄りください(`・ω・´)ゞ

雪風 艦艇デザイン(表面)

雪風表 雪風裏

白雪 艦艇デザイン(表面)

白雪表

古鷹 艦艇デザイン(表面)

古鷹表

長月 艦艇デザイン(表面)

長月表

【PR・猫工艦艦艇ドックタグアクセサリー「駆逐艦時雨ドックタグアクセサリー」】

※ ドックタグアクセサリー再販一部再開しました。

[amazonjs asin=”B0108O04DU” locale=”JP” title=”艦船模型スペシャル 2015年 09 月号 雑誌”][amazonjs asin=”B011WKT5ZW” locale=”JP” title=”【ヤマシタホビーキット用甲板マスキングシート】1/700 日本海軍特型駆逐艦 吹雪”][amazonjs asin=”B00I8S17EY” locale=”JP” title=”MODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 雑誌”]

第十一駆逐隊「吹雪」に続き「白雪」ドックタグアクセサリー9月6日コミックトレジャーにて頒布開始!

吹雪型2番艦 駆逐艦「白雪」頒布開始します。

特型駆逐艦で有名な吹雪型がドックタグで登場します。
一番艦「吹雪」
二番艦「白雪」

二隻とも艦艇ドックタグコレクションに加わります。

9射線の魚雷発射が可能な駆逐艦で、列強各国の対抗意識を生むことになった駆逐艦です。その大量建造に対しての危機感が主力艦以外の艦艇建造制限を目的としたロンドン軍縮条約につながっていくきっかけになった駆逐艦です。

なお、吹雪型までは煙突に装着されたお椀型空気取り込み口ではなく、煙突横にキセル型と呼ばれる大きな空気取り込み口が艤装されているのが大きな特徴です。

  • マレー上陸作戦支援
  • エンドウ沖海戦にて、英国駆逐艦「サネット」撃沈
  • ミッドウェー海戦支援
  • 第三次ソロモン海戦
  • ガダルカナル島撤収作戦

そして、運命の「ダンピールの悲劇」にてA-20(B-25かも)からの反跳爆弾により戦沈してしまいました。

白雪 艦艇ドックタグ(表面)

白雪表

 白雪 艦艇ドックタグ(裏面)

白雪裏

 

[amazonjs asin=”B0108O04DU” locale=”JP” title=”艦船模型スペシャル 2015年 09 月号 雑誌”][amazonjs asin=”B011WKT5ZW” locale=”JP” title=”【ヤマシタホビーキット用甲板マスキングシート】1/700 日本海軍特型駆逐艦 吹雪”][amazonjs asin=”B00I8S17EY” locale=”JP” title=”MODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 雑誌”]

第十六駆逐隊「天津風」に続き「時津風」再販へ。9月6日コミックトレジャーにて頒布開始!

陽炎型駆逐艦「時津風」艦艇ドックタグ復活します。

天津風、雪風、初風そして、時津風、この「風」の名を持つ4隻の駆逐艦で構成された第十六駆逐隊を猫工艦の艦艇ドックタグで再現いたします。
以前に雪風、天津風、時津風、浜風を昨年夏ごろに頒布していましたが、仕様変更に伴って頒布中止をしていましたがこの度全ての第十六駆逐隊所属艦艇のドックタグを復活させます。

すでに第一弾の「天津風」は頒布を開始しています。続いて今回は「時津風」です。天津風と時津風。風流な名前に相応しくない激戦を経験した艦艇です。
開戦時には南方作戦に従事し、下記の海戦に参加しています。

第二艦隊第二水雷戦隊として

  • フィリピン・レガスピー攻略戦
  • 蘭印攻略戦
  • ニューギニア攻略戦
  • スラバヤ沖海戦

そして、運命のミッドウェイ海戦後に、所属艦隊の再編成が行われます。この時に第二水雷戦隊から編成を外され第三艦隊第十戦隊に所属することになり、航空母艦直衛駆逐艦として海戦に参加します。

  • 第二次ソロモン海戦
  • 南太平洋海戦

ガダルカナルでの戦いが始まると、あの過酷な輸送艦護衛任務・ドラム缶輸送作戦に従事していきます。(詳細は省略します)

時津風 艦艇デザイン(表面)

時津風表面デザイン

よろしければ応援よろしくお願いします。

ミリタリーランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ーPRー

ゲーム&アプリエキスパートコース

駆逐艦「島風」再販を開始します。9月6日大阪 コミックトレジャーにて頒布します。

高速駆逐艦として有名な「島風」

40ノット(過負荷公試)を超える性能を誇った駆逐艦

ご存じ、島風が復活します。状態はレイテ沖海戦時です。多くの艦船が参加した最後の大規模艦隊編成で実施された米軍上陸作戦を粉砕するためにもてる戦力をすべて投入した戦いに、島風も参加しています。その当時の状態を再現しています。

  • 後部煙突近辺に25ミリ機関銃を増設しています。
  • 13号電探を後部マストに設置しています。

そのほか、零式5連装魚雷発射管は猫工艦の独自解釈ですが、様々な資料と図面から側面図をイラスト化しています。またウィキペディアで有名な島風の公試時写真と公式図を比較して猫工艦としては、魚雷発射管1、2、3番の高さは陽炎型などと比較すると2・3番が上甲板からおよそ60cmほどかさ上げされていることが図面から判別できます。これは写真と合致しますのでそのイメージで作画を行っております。ありがたいことに島風の新作模型に同様の解釈を表現した作品が出てきました。

ぜひ手に取って、竣工時から変化した島風をお楽しみください。

駆逐艦「島風」表面/設計図

島風設計図

駆逐艦「島風」裏面諸元

※ 後日UP致します(`・ω・´)ゞ

[amazonjs asin=”B013JS0AMC” locale=”JP” title=”PLAMAX KC-01 艦隊これくしょん -艦これ- 駆逐艦×艦娘 島風 1/350スケール PS・ABS製 組み立て式プラスチックモデル”]
[amazonjs asin=”4056108706″ locale=”JP” title=”超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑 (学研ムック)”]

五月雨(白露型駆逐艦「五月雨」)マグカップ販売開始しています。

提督気分なマグカップシリーズとして「五月雨」マグカップを販売しています。

猫・工・艦工廠として、ドックタグデザインで採用した白露型駆逐艦「五月雨」をドックタグデザインのまま、新たにスッキリしたデザインに仕上げマグカップにしてみました。

コンセプトは、提督気分なマグカップということで、提督気分を味わえるデザインを目指してみました。
五月雨後ろ五月雨真ん中五月雨前

続きを読む

[試作] 長門型戦艦「長門」スマートフォン(Iphone6)ケース試作中!

試作のご紹介!iPhone6ケース試作中です。戦艦長門

猫・工・艦工廠として、初のiPhone6ケース試作を行いました。 今回、那智第五戦隊様のご協力を頂き、那智様の艦艇イラストを採用させて頂き、ケース作成を行いました。 出来栄えはとてもよく、iphone6の大きなケースにとてもイラストが映えます。 CD2Gyl8UsAAptIk 続きを読む

[新作] 特Ⅲ型(暁型)駆逐艦「雷」ドックタグ・アクセサリー販売開始します!

新作のご紹介!ドックタグ・アクセサリー 特Ⅲ型(暁型)駆逐艦「雷」那智醍醐戦隊様作「雷」那智第五戦隊@nachi_5S様作画

 

猫・工・艦工廠として、二作目の特型駆逐艦のドックタグ・アクセサリーを発売しました。
特型は特Ⅰ型、特Ⅱ型、特Ⅲ型の3つのタイプがあります。今回は、特Ⅲ型駆逐艦 三番艦「雷」を再現しました。

駆逐艦雷

※ Photographer/ とま @toma_san 【Twitterアカウント】様に撮影を依頼させていただきました。とま様素晴らしい写真をありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ

4月26日 佐世保で開催された「西海ノ暁5」で頒布させていただいた雷をお迎え頂いた提督様からリプライを頂きました。
※ ツイート頂いたフォロワー様のご許可を頂戴しています。

雷ユーザーの声

リプライ誠にありがとうございました ( ̄^ ̄)ゞ

すでにイベントで発売をしております。イベント時のパッケージにはこのイラストを台紙にしております。
※ ルキニャ様 依頼作画品 【 ルキニャ様@natsume_rukinya 】
ルキニャ様 いつもかわいいイラストをありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
雷600
続きを読む

(※締め切りました)[西海ノ暁5連動企画!] 猫工艦と行く佐世保セイルタワー&針尾送信所 見学会への参加者を募集します!

 4月25日 長崎県佐世保市のセイルタワー(海自資料館)と針尾送信所を見学するイベントを開催します。(※ 定員に達しましたので締め切らせて頂きます)

西海ノ暁5のイベントの前日企画として、(西海ノ暁5様と連携しました) 佐世保市にありますセイルタワー(海自資料館)を見学します。

今回たまたま日露戦争時に起こった東郷司令官のもとで日本海にて発生した日本海海戦の110年祈念展示会が開催されています。
この展示会は当時の貴重な品々の展示もあり大変見どころ満載の企画です。この展示会を展示会側の案内をいただきつつ見学するという企画です。
そして、この後は歴史的に大変重要な遺構である海軍の各艦隊へ暗号電文を送信した有名な針尾送信所が近くにあることで針尾送信所への見学も行います。もちろん雨天決行する予定です(ただし施設側で見学中止の事態となった場合は見学を中止し付近をバスで移動します)
ぜひこの見学に参加ください。募集人数は20名の予定です。先着順で受け付けておりますので早めの応募をお願いします。

参加費用は、今回団体移動を行うために移動手段としてマイクロバスをチャーターしました。この為、チャーター代金などの運行費が必要となりました。
針尾送信所までは往復40kmの移動です。車でしか行くことが出来ない場所ですのでご理解とご了承をお願いいたします。
もちろんセイルタワー(海自資料館)および針尾送信所の見学自体は無料です。

費用はお一人様につき1,000円を頂戴いたします。領収書が必要な方は申し入れください。セイルタワー&針尾送信所見学会として領収書を発行いたいます。(領収書必要な方は必ず申込フォームにあります備考欄に「領収書必要」と明記ください)

セイルタワー&針尾送信所見学会 運行スケジュール

今月 4月25日 佐世保海上自衛隊の資料館/セイルタワーにて日本海海戦110年祈念展示など見どころが一杯の資料館を見学します。そしてあの針尾送信所も見学するお得な見学です。

見学会名称「西海ノ暁5前日企画 猫工艦と行く、セイルタワー/針尾送信所見学会」
スケジュール
12:30 佐世保JR駅 改札口前広場(猫工艦が看板もってお迎えします)
13:00 佐世保セイルタワー(海自資料館)見学
15:00 セイルタワーから、針尾送信所へマイクロバスで移動
15:30 針尾送信所見学(交通事情等で変動します)
16:00 針尾送信所から佐世保JR駅に向かいます。
16:30 佐世保JR駅にて解散(交通事情により変動します)

今回、マイクロバスを運行させる為に、マイクロバスレンタル代、燃料費という費用が発生します。
このため、お一人様につき、1000円を頂戴いたします。
もちろんセイルタワーおよび針尾送信所は無料で見学出来ますが団体移動にはマイクロバスが書かせません。
ご理解と、ご了承のほどよろしくおねがいたします。

個人情報について

※ 登録内容の個人情報は、今回の見学会の連絡先および出欠管理を目的に利用し、25日イベント終了をもって破棄いたします。
また、今回の見学会以外にこの情報は利用しないことを明記させていただきます。
※ マイクロバス20名で計画しています。先着順となりますので、ご了承願います。

セイルタワー&針尾送信所見学会 責任者について

工房名猫・工・艦  (工作艦「猫・工・艦」です。)会社名(和文表記) テクノ・アーツ・デポ九州
(英文表記)TechnoArtsDepotKyusyu

代表藤岡 美毅雄
フジオカ ミキオ

所在地〒813-0043
福岡市東区名島2丁目35-28久保田店舗1F
連絡先TEL. 092-692-9354 (平日)9:00~17:00
Mail:mikio_fujioka@tadkyusyu.com

Twitter:necokoucan_tp4

セイルタワー申込フォーム ここから申込ください。(※ 定員に達しましたので応募を締め切らせて頂きました)

※ 申込フォームはGoogleフォームを利用しています。

 

[amazonjs asin=”B00I8S17EY” locale=”JP” title=”MODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 雑誌”]

[試作] 特Ⅰ型(吹雪型)駆逐艦ドックタグ設計中です!

「吹雪」作画進捗状況の報告

猫・工・艦工廠としての新作 吹雪型ドックタグおよびスマートフォンケースに採用する側面図イラストを作成しています。
竣工時の図面から作図していますが、開戦時には煙突の形状、高さなどいつくかチェックすべきポイントがあり、写真等から確認作業を進めています。
吹雪型側面図イラスト
続きを読む

[アンケート]特型駆逐艦の人気ランキング!のアンケートを実施しています。

お気に入りの特型駆逐艦を教えてください!

猫・工・艦工廠として、特型駆逐艦シリーズの展開を図るうえで、大切な「マーケティング」成るものを実施しました。

4月14日 AM10時点の結果です!

 特型人気ランキング!2回目

ぜひお気に入り特型駆逐艦を教えてください!

ここからアンケートに参加できます!
もちろん、個人情報は取得されませんのでご安心ください。
※ フォームは「gooleフォーム」を利用しています。

 

そして特Ⅰ型駆逐艦「吹雪」ドックタグ設計図です。

 web_shodo(3)

只今、誠意開発中の吹雪ドックタグです。横はアンケートで人気の雷です。こちらも設計途中ですが比較検討として並べて画像にしした。

「え?吹雪だけ?」 そんなことはありません。アンケートの人気艦艇でⅠ型、Ⅲ型については開発に推移させて頂きます。
ぜひお供艦として、特型駆逐艦ドックタグをお迎え頂けるよう工房としても「にゃんこ開発部隊」に厳命いたします( ̄^ ̄)ゞ

PR > 特Ⅲ型駆逐艦「電」ドックタグの、お求めは下記画像リンクより猫工艦Webショップへ!!

[amazonjs asin=”B00I8S17EY” locale=”JP” title=”MODEL Art (モデル アート) 増刊 帝国海軍駆逐艦 総ざらい 2014年 03月号 雑誌”]

[試作] 白露型(前期型)駆逐艦「時雨」スマートフォンケースのご紹介

「時雨」スマートフォンケース試作中

猫・工・艦工廠として、白露型駆逐艦「時雨」を昨年10月に販売を開始し、多くの「時雨」ドックタグ・アクセサリーを発売しました。
白露型は前期型、後期型の2つのタイプがあります。時雨は前期型と呼ばれるタイプに属します。
ブラックニッケルメッキドックタグ

そして「時雨」ドックタグから、スマートフォンケースが誕生します。

時雨スマートフォンケース
続きを読む