月: 2014年2月
艦隊これくしょん-艦これ-オンリーイベント【絶対海域 小倉遠征】が3月23日開催だそうです。
うぁ~~~~知りませんでした。
なんと、小倉の西日本総合展示場で、艦隊これくしょんのコミケがあるではないですか!
西日本総合展示場といえば、この会場の責任部署のご担当者様とは馴染みですし。
モノカフェ2013に参加した場所もここなのです。なんと縁のある場所なのにとっても殘念です。出展したかったです~~~ 〆切はこの原稿を書いている一時間前に終了です。とほほ・・
え?漫画はどうするんですか? 考えます( ̄^ ̄)ゞ なんといい加減な(笑
もし当方のグッズを代行販売してもよいとお考えのサークルの皆様。
もちろん販売手数料を弾みます!(笑
航空母艦加賀アルミタグの切削テストが完了です。
駆逐艦睦月型「如月」アルミタグアクセサリー
戦艦金剛 新作アクセサリー用デッサン完成です。
工房:猫・工・艦 艦艇アルミタグアクセサリー用の戦艦「金剛」のデッサン完成です。
旧日本海軍戦艦として英国ビッカース社で建造された最後に外国発注された戦艦です。高速戦艦として常に航空母艦の支援を行い、多くの作戦に従事した艦艇です。新作アクセサリーを作成するデッサンとして「金剛」作画しました。
猫・工・艦 工房の新作として高速戦艦として活躍した金剛型一番艦である「金剛」を詳細な書き込みを行い、イラストレーターでの作画に詳細な構造確認を行う目的で作画しました。
この金剛は太平洋戦争時点では30年を超す艦齢で、大変長寿な戦艦となりました。レイテ作戦からの帰投中にアメリカ潜水艦からの魚雷攻撃にて沈没してしまいました。 艦齢が古く、金属疲労による損害が甚大な影響を及ぼしたと言われています。
模型映えする、美しい軍艦だと思います。これをアクセサリーとして製作いたします。ご期待くださいね!
それでは本日はこの辺で(〃・ิ‿・ิ)ゞ
【5月7日 戦艦 金剛 真鍮ドックタグストラップ・アクセサリー完成しました。】
【戦艦金剛真鍮製ドックタグストラップ販売開始しました】
航空母艦 加賀のデッサン(当たり用)が完成しました。
工房:猫・工・艦 新作艦艇アルミタグアクセサリー用の航空母艦「加賀」のデッサン完成です。
旧日本海軍戦艦として誕生し、航空母艦に改造された経歴を持つ艦艇で真珠湾攻撃やインド洋作戦、ミッドウェー作戦で有名な空母です。この加賀ドックタグのアクセサリーを作成するデッサンとして作画しました。
猫・工・艦 工房初の航空母艦を作成する運びとなりました。
第一作は、ご存知! 航空母艦 加賀です。戦艦として建造されワシントン軍縮会議により航空母艦として誕生した経歴をもつ艦艇です。赤城とともに大変人気のある軍艦です。
作図は、今回全体のイメージを把握する為に大雑把なデッサンを試みました。最終版にはイラストレーターに取り込んで、詳細な書き込みを行なって、アルミタグアクセサリーとして航空母艦 加賀が誕生します。ぜひお楽しみに!
それでは本日はこの辺で(〃・ิ‿・ิ)ゞ
日本海軍戦艦長門アルミドックタグアクセサリー試作品を公開します。
工房:猫・工・艦 商品番号 艦艇アルミドックタグ戦艦「長門」BB009C1941
旧日本海軍の戦艦として活躍した軍艦 長門型戦艦 1番艦 「長門」のイラストをあしらったドックタグのアクセサリーの試作品が出来ました。
アルミのドックタグに0.1ミリの線幅で薄く削って表現する技法ですが、アルミは「バリ」が出やすく、艦橋および煙突周りの微小な表現に苦労します。
とはいえ全体的な戦艦長門の艦影が綺麗に表現出来ていると思っております。さらにすっきりした見栄えにこだわってみたいものです。Twitterで公開しましたが、フォロワーさんからも多くのリツィート、お気に入り登録を頂きました。
このアルミドックタグは、裏面に長門の性能関連を彫り、アクセサリーとして利用できる商品として仕上げる予定です。
真鍮製ドックタグストラップ/キーホルダ 戦艦長門完成しました。
裏面には、シリアルNOが刻印されます。
カラーはガンメタリック風のミリタリーな雰囲気のドックタグも用意しています。
それでは本日はこの辺で(〃・ิ‿・ิ)ゞ
戦艦「長門」 アクセサリー作成に必要なイラストを作成中(まずは艦橋)
工房:猫・工・艦 商品番号 艦艇アルミドックタグ戦艦「長門」BB009C1941
旧日本海軍の戦艦として活躍した、長門型戦艦 1番艦 「長門」のイラストをあしらったドックタグのアクセサリーを作成しています。
只今、誠意作成中の戦艦「長門」艦橋のイラストです。作品予定は「アルミタグ」、「真鍮メッキタグ」、「真鍮メッキプレートストラップ」、「真鍮メッキキーフォルダー」の4品を計画しています。
戦艦「長門」は主砲40cm砲(実際には内径41cm)を装備した戦艦です。ちなみに40cmといっても実際は内径は41cmという話は有名です。猫・工・艦の記憶では、欧米の16インチ砲(40.6cm)を装備した戦艦に対抗する為に、わずかでも上回る主砲を装備する為に41cm砲開発したのですが、ワシントン海軍軍縮条約の関係で、名前は「四十五口径三年式四十糎砲」とし、実際の内径41cmあることを隠匿していたと言われています。
当時、ワシントン海軍軍縮条約により40cm砲を持つ戦艦は世界に7隻しかなく、長門はその一隻でした。通称「ビックセブン(7)」と呼ばれ、日本国民に広く知られていた戦艦だったそうです。
今回は艦橋の再現から始めました。資料を参考に艦橋のイラストを作成してイラストレーターで清書しているところです。
しかし、資料を見て描いているのですが、解りにくい部分も多く写真や模型雑誌、艦艇資料・図面集などを参考にイラストにしてます。
それにしても流石は戦艦です。艦橋だけでも数日の工数を使ってしまいました。そしてこれで完成ではありません。さらにドックタグに配置するとなると全長40mmの中に長門を表現することになり、さらに必要な線と省く線の吟味が必要になってきます。
まだまだ先は長く、楽しみにしておられる皆様、今しばらくお待ちくださいませ( ̄^ ̄)ゞ
戦艦長門真鍮製ドックタグの詳細についてはこちらを参照ください。
戦艦長門真鍮ドックタグ(ストラップ)の写真を掲載いたします。
形状は1941~1942の頃を再現しています。
新作です。今回はネックレスです。「駆逐艦睦月ネックレス」
駆逐艦 睦月のアクセサリーをアクセサリー作家さんにアレンジ頂きました。
駆逐艦睦月ストラップ(キーフォルダー)は大変綺麗で、カッコイイと有難い評価をいただきました。
そこでアクセサリー作家さんに依頼して、ネックレスを作成いただきました。
価格は2,000円程度で提供でき、オシャレで、金属プレートの睦月が隠れたアクセントとなる、ちょっと秘密のアクセサリー的な商品です。
機構としては、睦月プレートにステンレス製ワイヤーと小さなアクセサリー用リングで固定し、ビーズ系のバール色の色違の組み合わせで構成されています。
その先は、ベルベット系の紐で後ろで結ぶタイプです。
ちょっとしたアクセントとして利用できます。
実は、この商品のモニターわんを募集しようかと考えています。
さてご応募あるかな~ とはいえ、モニターさんなのでいろいろご意見を頂きたいと思いますし、身につけた時の写真(お顔を入れる必要はありません。年齢にこだわってもいません)が提供出来る方ならさらに有難いのですが・・
さてそんなことを考えながら次の軍艦(艦艇)をデザインしています。
文月ではありませんよ~~(笑
それでは本日はこの辺で(〃・ิ‿・ิ)ゞ
駆逐艦 睦月ストラップ(キーフォルダー)アクセサリー・販売しています。
猫工艦工房作品 駆逐艦睦月ストラップ(キーフォルダー)アクセサリーについて有難い評価頂きました。
先日開催した大人気だった「第一回猫工艦工廠酒保開き」でプレゼントさせて頂いた皆様の手元に続々と商品が到着し、そして猫工艦として待ちに待ったTwitterフォロワーさんからの嬉しい悲鳴が飛んできました!
「カッコイイ!」 「綺麗すぎてびっくりしました!」 「睦月が綺麗にかっこ良く彫れている!」 「睦月ストラップ使うのが勿体無いです!」 どれも大変嬉しい評価のお言葉を頂きました。 本当に皆様、ありがとうございます。とお礼をこちらか申し上げた程です。 それではその商品を改めて御紹介します。
・ストラップベルト:人工皮革製 ・ベルト金属プレート:真鍮金メッキ ・ヘッドパーツ紐付き:亜鉛ダイキャスト金メッキ
この真鍮金メッキの美しいプレートに駆逐艦睦月のイラストを彫りました。
ご覧のように、駆逐艦 睦月の文字と、睦月の艦影が美しく惚れています。プレゼントさせて頂いた皆様のコメントでもっとも多かったのが「綺麗に彫れているのでびっくりした」なのです。 彫った金属プレートが金色に輝いていて美しく、それに綺麗に彫ったデザインがとても美しく映えています。