日本海軍における重巡の位置付は米国と同じ位置付け。

お互い仮装敵国として相互にもし戦争になったら。想定した戦略は平時ならばこその充分な検討を加えられた艦種における位置付けが想定されていました。 不思議なもので、世界の三大海軍と言えば、英国、米国、日本ですが、英国と日本並び …

グッズ作成時の色見本の見方・色見の判断について

色見本で悩むことがありませんか?  プリント系のグッズや、印刷紙の色見本の色名と色の見本から好みの色を判断するとき、とても悩みませんか?  著者は、Tシャツの色見本で大変悩んでいました。理由はTシャツオリジナルプリントを …

グッズ作成時の画像サイズはミリでなく、ポイントで考える

グッズ発注する場合、確認しなければならないことは、出稿するデータサイズです。画像データの大きさで、ミリ単位かpixel単位なのかです。  pixelの場合、そのサイズでデータを作成すれば問題ないのですが、ミリなど印刷した …

陽炎型駆逐艦浜風ミリタリーTシャツ販売中

日本海軍の陽炎型駆逐艦ノ浜風がミリタリーTシャツになりました。  Tシャツ裏面に印刷したverです。細かいデザインはこちらをご覧ください。  主砲は12.7センチ連装砲を。魚雷発射管は92式4連装魚雷発射管を。それぞれ側 …

秋月型駆逐艦秋月ミリタリーTシャツを販売中

 秋月型駆逐艦から、秋月がミリタリーTシャツで、登場です。 背中プリントと胸プリント、それぞれのverがあります。  特徴は長10センチ高射砲架側面イラストでしょう。雰囲気を損なわず描きました。また、92式61センチ魚雷 …

金剛型戦艦榛名ミリタリーTシャツを販売中

 呉に大破着底しつつも終戦時に残存した戦艦の一隻が、榛名です。その榛名を1941年、開戦時の状態で、再現デザインしました。まずは画像をお楽しみください。 詳細なデザインねこちらから。 ショップはこちらから。猫工艦ミリタリ …

航空母艦赤城のスマホケースを作ってみました

 iphone12miniを所有しているのでスマホケースを作ってみました。いままでは艦艇のデザインとロゴマークを並べただけのデザインで、物足りないと感じていたデザインを「飾り罫」「ミリタリー風」「赤城らしさ」をテーマにデ …

ミリタリーなTシャツ作りました。軍艦です!

 作ってみました。駆逐艦Tシャツ!駆逐艦時雨です。白露型駆逐艦で、弊工房でも人気の艦艇です。  日本海軍の駆逐艦としては、陽炎型に比べると小型ですが、輸送任務や、ソロモン海域で死闘を繰り返した駆逐艦たちです。じっくりご覧 …

奇跡の駆逐艦「時雨」──白露型駆逐艦・その栄光と軌跡

太平洋戦争において、日本海軍の駆逐艦の中でもとりわけ名高い存在として語り継がれるのが、白露型駆逐艦「時雨」です。その数々の激戦を生き抜いた“幸運艦”とも“奇跡の駆逐艦”とも呼ばれた彼女の、輝かしくも過酷な航跡をたどります …

佐世保サマーフェスタ2022観艦

 8月6・7日に開催された海上自衛隊佐世保地方総監部が主催で開催された海上自衛隊艦艇に乗艦できるイベントが久しぶりに開催されました。  停泊していた艦艇は以下の通り 三浦岸壁 護衛艦DD108/あかつき(公開) アメリカ …

護衛艦いなづまを観てきました。

 新型ウィルス関連で護衛艦を観る機会に恵まれなかったのですが、久しぶりに下関で護衛艦の見学が行われるという事で7月10日に行ってきました。 いきなりですが、護衛艦いなづまの艦首です。 めちゃくちゃカッコいいです!いなづま …

航空自衛隊築城基地配属6SQ F2/A戦闘機ドライTシャツを作成しました。

 昨年築城基地でなんども見たF2戦闘機 Aタイプは単座、Bタイプは複座の戦闘機ですがAタイプの美しさにほれぼれして側面デザインを作成していました。  それとともにF2をデザインしたポスターも作ってみました。シンプルでダブ …

昨年末に佐世保に護衛艦あきづき、あさひ、はるさめがいました。そろそろ佐世保に行きたくなってきました。

 新型ウイルスの影響で、今年初めて佐世保に来ました。要件を終わらせて倉島岸壁へ。  護衛艦はるさめ、あさひ、あきづきが、停泊してました。    掃海艇も3隻停泊してて見応え充分な状況化。最高です。 ただ残念ながら、舷側真 …

えびの市の温泉「京町観光ホテル」

 えびの市のホテルの温泉を立ち寄り湯として入浴可能な温泉です。ホテルの温泉ならでわの清潔感とアメニティ類のボディーソープ、シャンプーが完備されているのは、日帰り温泉利用者としてはありがたいものです。なにせタオル一枚で入れ …

姶良群湧水町の温泉「鶴丸温泉」を堪能しました。

 JR九州が主催しています、九州八十八湯めぐり。 九州八十八湯めぐり~九州温泉道~ (88onsen.com) の一つ。鶴丸温泉を楽しんできました。ここの温泉は、「モール泉」と呼ばれる植物起源の有機物を含んだ温泉のことら …

錦江湾に補給艦ときわが停泊していましした。

 5月8日の今日、熊本の市房山神宮里宮神社から、えびの市の温泉を巡り社内泊した翌朝に錦江湾を眺めつつ鹿児島の釣具店ポイント谷山店に向かっていた時に桜島を背景にした護衛艦らしき艦艇を見つけました。コンビニで停車して確認して …