戦艦シリーズ拡充中! 扶桑・山城行きます!
戦艦部隊ラインナップ拡充です。
扶桑・山城設計開始!
すでに、連合艦隊旗艦を務めた長門および陸奥につづき、金剛型3隻、そして最大の戦艦として登場した大和・武蔵もすでにラインナップにあります。
そして、なかったのが、「扶桑・山城」です。今回、今春に向けて扶桑・山城を設計開始しています。ご期待ください。
以前の長門記事を参考にして頂き、扶桑・山城の出来上がりを想像してみてください。とても艦橋が長く入りそうにありませんが、ロゴを変更するなどの対策にて新型デザインとして登場する予定です。
ご期待ください!
第一戦隊として観戦時編成された長門型戦艦2隻がステンレス製軍艦タグ(ドックタグ)で登場!
長門型戦艦一番艦
(和文表記) 長門
連合艦隊旗艦「長門」に敬意を表して( ̄^ ̄)ゞ
長門型一番艦「長門」1941 ステンレス製ドックタグ型プレート
諸元/戦歴/竣工/喪失/造船所/同型艦などを刻印しています。
艦 名 | 長門型戦艦 「陸奥」(長門型1番艦) |
排 水 量 | 基準:39,756t 公試:43,580t |
全 長 | 船体:224.94m 水線長:221.07m 全幅:34.6m |
機 関 | ロ号艦本式缶大小10基/艦本式オール・ギヤード・タービン4基4軸 |
最大速力 | 25.0ノット/出力:82,000馬力 |
兵 装 | 45口径3年式40cm連装砲4基 (口径41cm) |
(開戦時) | 50口径41式15cm単装砲14門(口径15.2cm) |
12.7cm連装高角砲 4基、25mm連装機銃 10基 | |
造 船 所 | 呉海軍工廠 |
同 型 艦 | 総計2隻(陸奥) |
主要戦歴 | |
喪 失 | 終戦時残存 ビキニ環礁の原爆実験標的艦となり沈没 |
長門型戦艦2番艦「陸奥」
長門型戦艦2番艦
(和文表記) 陸奥
諸元/戦歴/竣工/喪失/造船所/同型艦などを刻印しています。
艦 名 | 長門型戦艦 「陸奥」(長門型1番艦) |
排 水 量 | 基準:39,756t 公試:43,580t |
全 長 | 船体:224.94m 水線長:221.07m 全幅:34.6m |
機 関 | ロ号艦本式大型4基 同小型6基/艦本式オール・ギヤード・タービン4基4軸 |
最大速力 | 25.0ノット/出力:82,000馬力 |
兵 装 | 45口径3年式40cm連装砲4基 (口径41cm) |
(開戦時) | 50口径41式15cm単装砲14門(口径15.2cm) |
12.7cm連装高角砲 4基、25mm連装機銃 10基 | |
造 船 所 | 横須賀海軍工廠 |
同 型 艦 | 総計2隻(長門) |
主要戦歴 | |
喪 失 |
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!