ドイツ重戦車ティーガーⅠモバイルバッテリー・レビュー

ティーガーⅠモバイルバッテリーが届きました。
出来栄えは自画自讃のレベルでした。
ティーガーⅠの側面図は、書き込みに書き込んでいたイラストですので、作品にした場合の見応え・迫力はなかなかでした。
ティーガーⅠは、初期型を採用しています。東部戦線で、T-34、KV2をその高性能の88ミリ砲で撃ち抜き、ソ連戦車兵を恐怖に陥れ、逆境に陥った味方歩兵には救援に駆けつけたはるか遠いティーガー88ミリ砲音を聴いて、歓喜で迎えたと伝わっています。
ドイツ軍全軍が、自軍の最強戦車とともに戦うことを誇りとすら思ったことでしょう。
さらに伝説は撃たれまくっても、無事帰還したティーガーⅠの話は、ティーガーファンならだれもが知るエピソードです。そしてティーガーといえば、オットー・カリウス(Otto Carius, 1922年5月27日 – 2015年1月24日)、ミハエル・ヴィットマン(Michael Wittmann、1914年4月22日 – 1944年8月8日)の誉れ高い名前を忘れることが出来ません。
ぜひ遠征時には、かの戦車道の聖地にはお供としてご持参ください!
ぜひデバイスさんのバックと組み合わせると楽しいですよ!!
DEVICE https://goo.gl/Y1Bbfr (短縮URLです)
革のブラウンの色と合うでしょ!
ちいさなポッケにすっぽり入るので機動性抜群です。もちろんワイシャツのポッケにいれてもポッケがヘタレ無い!!
これ良くないですか! お気に入りのシャツがヘタレるのは残念ですから。。
戦車だから戦車小隊をイメージしたくなりました。
1/144のワールドタンクミュージアムシリーズ まさしくティーガーⅠ初期型とコラボさせてみました!
楽しいでしょ!!!ぜひ、貴殿のティーガーⅠ模型と一緒に! 展示会などで模型の電源供給が必要な時には最適です。なおコミケでヘッドホンアンプを自作/頒布されたサークルさんはアンプ駆動に軍艦モバイルバッテリーを利用頂いているのです!!
その素敵な音質を奏でる安定した電源供給にも十分耐えられます。iPhone6は1.5回の充電が可能なのです。
早速、コンデジRX100で撮影会やってました。
1/144スケールのワールドタンクミュージアムシリーズからティーガー初期型とヘッツァーを並べて、撮影です。
仕様
仕様:
モバイルバッテリー本体からの充電対象機器は、スマートフォン(iPhone、Android)をはじめ、MP3、4プレイヤー,iPod、Bluetooth, ゲームプレーヤー、カメラなどにも使用できます。
素材:
ABS(プラステッィク)樹脂/マットコーティング
規格:
給電可能回数:約2回 ※1400mAhのスマホに充電した場合
蓄電可能回数:約500回
重量:各106g
電池の種類:リチウムイオン電池
諸元表:
電池容量:4000mAh
DC5V 1000mA
定格入力:5V 1000mA
充電時間:約8時間 ※DCSV 1000mAで充電した場合
使用回数:約500回 ※メーカー試験結果に基づく目安です
商品サイズ(単位mm)
サイズ W H D
本体 66 117 7
Android/iPhoneへの充電
充電はこうやって。。
AndroidへのUSBケーブル電源供給用を引き出すのです! これでティーガーⅠ(モバイルデバイス)に燃料を補給するのです!!
iPhoneは? 大丈夫です。なんとモバイルバッテリー内部に、内蔵されたiPhone変換コネクタがあるのです!!びっくりですよね!これを装着してAndroidだけでなく、iPhoneへも電源供給が可能です。内蔵式ですからケーブルが別途必要ではないのです。
モバイルバッテリーは、スマートフォンケースにスマートフォンと共に・・
はい、ケースにいっしょに、まとめてしまってカバンにでもいれておきましょう! ケースにまとめてしまうと割りと気にならなかったりします。
充電はこのようになります。
このままケースごと。。
閉じて、持ち運びしましょう!!これぞ手帳型ケースのなせる技!
企画新作予定は・・
- Ⅳ号D型
- Ⅳ号H型
- パンターG型
- Ⅲ号突撃砲
など。
猫工艦のドックタグデザインの中でも側面図イラストは見応えある作品に仕上がっております。その側面図の原画を採用いたしました。ドックタグよりさらに精密・緻密なイラストでお楽しみ頂けます。
イラストは一部不確実な部分もあり想像で描いていますのでそのあたりはご了承ください。
ぜひモバイルバッテリーでティーガーⅠをお楽しみください!
ドイツ重戦車「ティーガーⅠ」発売中です!
【広告】
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!