AUTOCADの「無料」で使用できるCAD・LiberCADの日本語化問題が解決しました。これ一択かも。

2023年11月13日all

スポンサーリンク

LiberCAD

LiberCADというQCADから派生した無料で使用できる「DXF」ファイルをR12形式、R14形式、2000・2007までの形式を読み書きできます。それ以上を望む場合は格安のQCAD(5000円程度)を使用することで可能になります。

QCADではDWGファイルの読み書き・インストール時(または設定で)に日本語に設定すれば日本語の扱いに何の問題もなかったのですが、LiberCADは日本語指定でインストールしても日本語の描画を行うと文字化け(◇の文字)が並ぶ描画になってしまいます。

今日は、この日本語化の対策について記述します。

このCADはLiberCADの「元」になった、有料(2次元CADで5000円程度、3D版で9000円程度の確約)CADです。LiberCADはQCADから分かれた(無料であり続けるために)CADなのですが。。

この文字列だけでDXFファイル形式(2007年のファイル形式で保存)にて保存したものを、LiberCADで開きます。

残念ながら文字化けを起こします。もとはおなじCADなのですが。。

文字列は

CAD

学習

キャド

12345

ABCD

ですが、なぜか日本語の部分は◇で用言された文字列になっています。

LiberCADでの日本語の復元方法

残念ながら、画面・コマンドの形式は見ての通り、AUTOCADと違っています。クラシック形式に似ており、コマンドもCADとして描くには問題ありませんが、コマンドの仕様(描き方)が違い操作性が違ってしまいます。

しかし、DXFで「正確」で描画出来るCADであり、「無料」であるという意味でLiberCADをお勧めします。他のCADも試しましたが、「描画」においてLiberCADおよびQCADそして、日本において絶対の人気を誇るJWCADと比較して、さらにAUTOCAD(互換CAD含む)の描写のしやすさにおいて、使い勝手が悪いと判断し使用を中止しました。

AUTOCADの互換CADで無料というのは厳密的にありません。それはAUTOCADがそれほどの可能性と唯一無二のというほどの性能をもっていると思っています。たくさんの互換機はあります。しかしながら進化の度合いが早い・すばらしく、それに追随するのに必死です。

 本当なら、AUTOCAD一択という話になりますが、使用する金額が高く、企業で使用するとしてもコストの問題をクリアすることが難しいです。そこで互換CADが人気です。

 現在は無料で使用できるGUIまで似たAUTO-CAD互換機は現在のところありません。(DraftSight Standardがかつて無料版があった)30日無料トライアルばかりです。なぜないか。無料を出すこと自体が現時点においては障害が多く断念されていると判断すべきでしょう。

 ただ「完全互換機でない」CADは存在します。AUTOCADのデータを編集し、AUTOCADのデータを修正できるCAD。。。

画面とコマンドはAUTOCADそっくりではありません。しかし、DXF・DWGのデータを描くに藤生のないコマンドがそろっています。理由はAUTOCAD社から著作権侵害でうったえられない「方法」を選択したが、データは完全にDXF/DWGにおいて互換を保っている、ほぼ無料と無料のCAD。

LiberCADとQCADがこれから注目すべきCAD?

QCADは、2Dでほぼ5000円、3Dで10000円弱

LiberCADは完全に無料です。

ただし、LiberCADではJWCADの日本語は、文字化けします。そしてなぜかQCADですと、うまくJWCADの日本語は文字化けしません。

QCADの日本語は、AUTOCAD互換なので、完全にJWCADの文字フォント+サイズ+見た目や幅がJWCADの画面でみたイメージとは違ってきます。フォントを変更し文字列をプロパティで変更することで見た目を合わせる作業が必要です。

AUTOCADのDFX・DWGとJWCADデータの相互完全互換は、ARES Standard以上の互換CADに【JToolsインストール時】 jww(Jw_cad 図面)、sfc、p21(SXF図面)が必要で、オプションかもしれません。

それではまた次回

\\\ 次回をお楽しみに。

—————————————————————————————————————

//// PR ///

著者がAIイラストを展開しており、NFTも展開しています。そこで必要になってくるのが仮想通貨取引所に口座を持つ必要がありますね。

コインチェックは日本の企業です。そして取り扱う仮想通貨の種類が多いのです。ビットコインを筆頭に各種取り扱いがあります。

https://opensea.io/collection/necokoucan <- NFTやっています。

  • 金融庁登録済みの取引所で、東証プライム上場企業 (マネックスグループ)のグループ会社である。
  • 紹介から登録した方限定で1,500円相当のBTCがもらえる。
  • ビットコインや、イーサリアムを500円から購入できる。
  • Coincheckは新しい価値交換を身近にすることを目指し、
    初心者にも分かりやすく簡単なサービスになっている。

//// PR ///

————————————————————————————————————–

//// PR /// 弊工房オフィシャルネットショップ(BASE)です。ぜひご来店ください。

ここでは著者が運営しているミリタリー工房 猫・工・艦で展開しているグッズアイテムを紹介させていただきます。

https://necokoucan.thebase.in/

————————————————————————————————————–

過去記事は下記を参照ください。2013年からミリタリー同人活動を行っています。

サイトマップ | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)

【ブログ記事一覧】 | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)

ミリタリーランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

all

Posted by necogiji