MIdjourney:簡単な言葉だと、きれいなお嬢さんはでてきません~~ お化けです~~というケースがある方向けの解説
MIdjourneyは、今人気のAIイラストジェネレーターです。理由は。
- 簡単なプロンプトで目的の画をてにいれられる。
- ロゴマークから、リアルティある実写風の人物画
- 想像上の生き物の生成
- 異世界の世界観をSF映画のように再現
- anime風、漫画風なキャラクターデザインも得意
これらの画が、数行の文字列(プロンプト)によって作ることが可能です。
とくにリアルティな実写風は正確にびっくりする画が生成されます。
フェイクニュースに使われたら大変なことになる。FX映画のような写真が簡単にだれでも作れる。
これは問題だ! と言われるくらいに精密・高精度な画の生成が可能です。
ところが最初の生成される画は、精度に欠ける画が生成されてしまします。
これは、使い手であるユーザーの好み(画風)がわからないために、あえて不正確な画を生成している可能性があります。
そこでMIdjourneyにさまざまな文字列(プロンプト)によって生成する過程で、使い手の好みの画が多く生成できるようになると考えています。
こちらの絵は、上のプロンプトとほぼ同じです。
上段の画と、下段の画の違いは明白です。
ミリタリー風の銃をもつ女性と、背景画の指定をいれたプロンプトです。
結果は見ての通りです。下段は1000以上のイラスト画生成のなかで、さまざまな文字列によって生成してきた「履歴」がシステム上に残っています。もちろん過去のイラストもシステム上に残っており、過去絵の参照も可能です。
プロンプトに必要な言葉(文字列)に必要な考え方は以下の通りです。
- 性別
- 年齢がイメージできる言葉
- 着衣のイメージが想像できる言葉
- 背景のイメージ
- 明るい・暗いなど、明るさや、状況・雰囲気が想像できる言葉
- 画風(イラスト画、油絵、水彩画、デザイン画など)
- 色味、色を指定する
- 必要な小道具・大道具も言葉で表現し、それがどのような状態であるかも表現する
- 場所の指定、背景の指定とおなじであるが、山、森林、海、海岸、砂漠、都会、それらをイメージする言葉
あらゆる言葉で表現できる「見たイメージ」を再現すれば、それらの言葉に呼応したイメージでイラストの生成を行ってくれます。
さらに、それらは同じプロンプトで生成を繰り返すことが可能で、その都度にイメージが違う画が生成できます。
リアルティな画についての注意点
いままでは、anime風・漫画風のイラスト生成についての基本ですが、リアルティな画についてはanime風の生成では描き切れない、中途半場なイラストになってしまいます。
例:綺麗な彼女はパソコンのディスクで書類を眺めて頭を抱えている
プロンプトはパソコンがある現代での仕事風景の画をプロンプトで指定したのです。
なぜか、「タイプライター」が表示されており、画の雰囲気も20世紀初めのころなイメージの画です。
これはプロンプトから、MIdjourneyが受け取る言葉の意味が理解できていないことに端を発します。
そのため、意味が理解できていないときは不思議な指定した言葉以外の画が生成されます。
例:オフィスでパソコンを使ってしょるいを作成している綺麗なお姉さん
例にあるプロンプトの言葉から、このような19世紀風画とは連想し難いと思います。
このような場合、より正確な状況・対象物の表現が必要になってきます。
MIdjourneyは、にじジャーニーというモードといいますか別バージョンでも生成が可能ですが、そちらはanime風・漫画風専門ですので、リアルティな画はMIdjourneyの担当です。
日本語でも生成が可能ですが、このような場合は英語で正確に指定しましょう。
例:She is an office girl, wearing a blazer and skirt, sitting at her desk and operating a computer.
なぜか、背景が不思議です。
そこで、さまざまな状況・道具・背景などをプロンプトにしていきます。
例:In an office room illuminated by fluorescent lights, the office girl was wearing a suit and sitting at her desk, working on a word processor on a personal computer.
かなりいい雰囲気で映画のワンシーンのような画を生成することができました。
しかし、不満がないわけではありません。
例:蛍光灯に照らされたオフィスの部屋で、OLはスーツを着て机に座り、パソコンのワープロで作業していた。
使用したプロンプトを翻訳すると、蛍光灯に照らされたオフィスの部屋といえば、普通に蛍光灯で明るい部屋を想像しますが、生成された画のイメージは、オフィスというより研究所のようなイメージです。
ここに、MIdjourneyに伝えきれていない言葉があるといえるのではないでしょうか。
しかしながら、それを理解するには時間がかかりすぎます。
今日はここまでです。
—————————————————————————————————————
//// PR ///
著者がAIイラストを展開しており、NFTも展開しています。そこで必要になってくるのが仮想通貨取引所に口座を持つ必要がありますね。
コインチェックは日本の企業です。そして取り扱う仮想通貨の種類が多いのです。ビットコインを筆頭に各種取り扱いがあります。
https://opensea.io/collection/necokoucan <- NFTやっています。
- 金融庁登録済みの取引所で、東証プライム上場企業 (マネックスグループ)のグループ会社である。
- 紹介から登録した方限定で1,500円相当のBTCがもらえる。
- ビットコインや、イーサリアムを500円から購入できる。
- Coincheckは新しい価値交換を身近にすることを目指し、
初心者にも分かりやすく簡単なサービスになっている。
そして口座を作るだけでNFT購入に必要なビットコインがなんと1500円分ももらえちゃいます。紹介コードが必要ですから下記リンクよりご登録ください。登録に費用も入金する必要もありません。
Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。
Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。
//// PR ///
————————————————————————————————————–
//// PR /// 弊工房オフィシャルネットショップ(BASE)です。ぜひご来店ください。
ここでは著者が運営しているミリタリー工房 猫・工・艦で展開しているグッズアイテムを紹介させていただきます。
https://necokoucan.thebase.in/
————————————————————————————————————–
過去記事は下記を参照ください。2013年からミリタリー同人活動を行っています。
サイトマップ | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)
【ブログ記事一覧】 | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)
ミリタリーランキングにほんブログ村
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!