JR九州の八十八湯巡りの温泉はハズレが少ない。

 JR九州が温泉巡り時にJR利用を目的に初めてたと思われる八十八箇所の厳選された温泉地。各県の温泉ソムリエやその方面の著名人による厳選された温泉地。  沖縄を除く九州の中でも温泉忠市が少ない福岡県。それでも特徴的な温泉地 …

築城基地の航空祭2022の思い出。

 今年、2023年正月もままならない1月7日に自損事故を起こして、自家用車は天国に召されてしまったわけですが、車がないとやっぱり困るな~と思うのが福岡県にある築城基地の航空祭。 楽しかった思い出をTwitterで振り返り …

艦艇Tシャツはworkmanさんのウエアと相性が良いです。

 workman様はアウトドア、サイクリング、モーターバイク、登山と様々なフィールドで活躍されている著名人様とのコラボで使う人がウエアにこの機能が。この様な仕様だったら。ポケットがもっと深かったら。スマホが胸ポケットに入 …

googleキーワードプランナーというTOOL

1. Googleキーワードプランナーとは? Googleキーワードプランナーは、Google広告(旧AdWords)内で提供される無料のキーワードリサーチツールです。主に広告キャンペーンのキーワード選定を目的としていま …

Twitterの記事を検索する方法をネットで探した結果です。

Twitterは便利な検索コマンドがあります。   コマンドというのは、twitterの検索窓で命令文(コマンドといいます)を入力して必要なパラメータを入力して検索すると必要な過去tweetを簡単にみつけられます。ブロガ …

護衛艦のしろグッズ化作戦です。

昨年12月17・18日に就役したばかりの護衛艦のしろの一般公開が開催されました。この時、iPhone12 miniで写真を撮りまくった訳ですが。 残念ながら、iPhoneでは拡大写真の解像度は望むべくも無く、残念な思いを …

Nikon B600 超望遠コンパクトカメラ購入しました。

低価格で、かつ超望遠のコンパクトカメラ。Nikon B600を購入する事が出来ました。 きっかけは11月に佐世保に配属となったFFM(多機能護衛艦)のしろの一般公開でのしろをiPhone12ミニで撮影していた時、望遠のカ …

日本海軍における重巡の位置付は米国と同じ位置付け。

お互い仮装敵国として相互にもし戦争になったら。想定した戦略は平時ならばこその充分な検討を加えられた艦種における位置付けが想定されていました。 不思議なもので、世界の三大海軍と言えば、英国、米国、日本ですが、英国と日本並び …

グッズ作成時の色見本の見方・色見の判断について

色見本で悩むことがありませんか?  プリント系のグッズや、印刷紙の色見本の色名と色の見本から好みの色を判断するとき、とても悩みませんか?  著者は、Tシャツの色見本で大変悩んでいました。理由はTシャツオリジナルプリントを …

グッズ作成時の画像サイズはミリでなく、ポイントで考える

グッズ発注する場合、確認しなければならないことは、出稿するデータサイズです。画像データの大きさで、ミリ単位かpixel単位なのかです。  pixelの場合、そのサイズでデータを作成すれば問題ないのですが、ミリなど印刷した …

陽炎型駆逐艦浜風ミリタリーTシャツ販売中

日本海軍の陽炎型駆逐艦ノ浜風がミリタリーTシャツになりました。  Tシャツ裏面に印刷したverです。細かいデザインはこちらをご覧ください。  主砲は12.7センチ連装砲を。魚雷発射管は92式4連装魚雷発射管を。それぞれ側 …

秋月型駆逐艦秋月ミリタリーTシャツを販売中

 秋月型駆逐艦から、秋月がミリタリーTシャツで、登場です。 背中プリントと胸プリント、それぞれのverがあります。  特徴は長10センチ高射砲架側面イラストでしょう。雰囲気を損なわず描きました。また、92式61センチ魚雷 …

金剛型戦艦榛名ミリタリーTシャツを販売中

 呉に大破着底しつつも終戦時に残存した戦艦の一隻が、榛名です。その榛名を1941年、開戦時の状態で、再現デザインしました。まずは画像をお楽しみください。 詳細なデザインねこちらから。 ショップはこちらから。猫工艦ミリタリ …

航空母艦赤城のスマホケースを作ってみました

 iphone12miniを所有しているのでスマホケースを作ってみました。いままでは艦艇のデザインとロゴマークを並べただけのデザインで、物足りないと感じていたデザインを「飾り罫」「ミリタリー風」「赤城らしさ」をテーマにデ …

ミリタリーなTシャツ作りました。軍艦です!

 作ってみました。駆逐艦Tシャツ!駆逐艦時雨です。白露型駆逐艦で、弊工房でも人気の艦艇です。  日本海軍の駆逐艦としては、陽炎型に比べると小型ですが、輸送任務や、ソロモン海域で死闘を繰り返した駆逐艦たちです。じっくりご覧 …

奇跡の駆逐艦「時雨」──白露型駆逐艦・その栄光と軌跡

太平洋戦争において、日本海軍の駆逐艦の中でもとりわけ名高い存在として語り継がれるのが、白露型駆逐艦「時雨」です。その数々の激戦を生き抜いた“幸運艦”とも“奇跡の駆逐艦”とも呼ばれた彼女の、輝かしくも過酷な航跡をたどります …

佐世保サマーフェスタ2022観艦

 8月6・7日に開催された海上自衛隊佐世保地方総監部が主催で開催された海上自衛隊艦艇に乗艦できるイベントが久しぶりに開催されました。  停泊していた艦艇は以下の通り 三浦岸壁 護衛艦DD108/あかつき(公開) アメリカ …

護衛艦いなづまを観てきました。

 新型ウィルス関連で護衛艦を観る機会に恵まれなかったのですが、久しぶりに下関で護衛艦の見学が行われるという事で7月10日に行ってきました。 いきなりですが、護衛艦いなづまの艦首です。 めちゃくちゃカッコいいです!いなづま …

航空自衛隊築城基地配属6SQ F2/A戦闘機ドライTシャツを作成しました。

 昨年築城基地でなんども見たF2戦闘機 Aタイプは単座、Bタイプは複座の戦闘機ですがAタイプの美しさにほれぼれして側面デザインを作成していました。  それとともにF2をデザインしたポスターも作ってみました。シンプルでダブ …