** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。
記事のタイトルを考えていたら、すべて無料で利用できるソフトでDXFファイルをデザインに取り込む話をかんがえたら、たいとるは、「無課金おじさん」をつかってみましたm(_ _)m
さて本題です。DXFはAUTOCADのCADデータ形式です。
もともと猫工艦のミリタリーグッズでドイツ軍の銘戦車 4号D型のデータをillustratorで作成してました。

illustratorで書かれているファイルはaiファイル形式で保存されています。
しかし、互換性の観点と世界中でDXFファイル形式でデータの互換が可能なことで製品・建築のデザインで利用されるCAD等との相互利用の必要性が望まれて久しいのです。
欧米はCADデータと2D・3Dグラフィック画像と組み合わせた世界観を表現するアートと言えるレベルの画像作成がすすんでいます。
このことでillustratorのデータがDXFで出力できることはデザイナーにとって新しい世界観が開けたと話題になったのですが、日本ではそこまで話題にならなく一般的でもないように思われます。
さて今回のテーマは無課金おじさんがフリーソフトを使って精密画のデザインを作成する話です。
illustratorは本当に優秀で、これに代わる互換ソフト(とくに無償ソフトに)はほぼない状態です。唯一インクスケープがaiファイルを読み書きできるのですが、illustratorほどの優秀さ・使い勝手の良さではありません。
しかし精密な図形という意味でしたら、CADを利用する手があります。
「QCAD」という選択
QCADは、フリーソフトではありません。しかしAUTOCADの2018年バージョンのDXFファイルが読み書きできます。
ですが、機能限定版ですと無償で使用することができます。(ただ残念なのは機能限定バージョン)
そして「インクスケープ」ソフトもDXFファイルを読み込めます。
これはillustratorに近いベクター編集ソフトです。(しかしながらillustratorの使い勝手には敵いません。ですが、優秀なソフトであることは確かです)
ところが、残念なことにインクスケープのDXFファイルは最新のバージョンに対応していません。R12とR14。ほかには2000・2004・2007に対応です。
これらのソフトを利用することで、デザインの巾が広がると思います。
これらの使い方についても記事作成の予定です。では次回をお楽しみに。
/// PR ///
かつてパソコン黎明期に「ナイコン」という言葉がありました。パソコンが無くて電気店に展示しているパソコンを自由につかって雑誌に掲載されたゲームプログラミングしてカセットテープに録音して(音声でプログラムを保存)していました。もちろんショップ公認です。
子供たちが勤しんでプログラミングしている姿そのものが「マーケティング」だったからです。
そのとき小学生がどこの店舗にもかならずいて有名(スキルがあるという意味で)でした。
そう。そういう人たちが大人になってIT業界で伝説を作ってきた時代がいままた到来していますね。

/// PR ///
ところで、電気代金が気になる夏の時期(記事を書いてるのは8月後半)もちろんクーラーだけでなくパソコンも毎日稼働、かつ高性能(ここのユーザーさんは高スペックなPC持ちと想像してます)だとけっこうな電気料金。
東京電力・北海道電力ご利用の方はぜひごらんください。

—————————————————————————————————————
//// PR ///
youme mobile でスマホ永年無料になる方法が公開されています。いまだけ(3万人限定)で年間スマホ基本料金8万~10万をタダにしましょう! これはyoume mobile が既存ユーザーからの招待制によって契約出来るのでぜひ一度ごらんください。
※ 申し込みボタンで紹介コード付状態になりますので、登録が簡単です。
————————————————————————————————————–
//// PR /// 弊工房オフィシャルネットショップ(スズリ)です。ぜひご来店ください。

//// PR ///

//// PR /// 弊工房オフィシャルネットショップ(BASE)です。ぜひご来店ください。
ここでは著者が運営しているミリタリー工房 猫・工・艦で展開しているグッズアイテムを紹介させていただきます。

https://necokoucan.thebase.in/
————————————————————————————————————–
過去記事は下記を参照ください。2013年からミリタリー同人活動を行っています。
サイトマップ | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)
【ブログ記事一覧】 | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)

