** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。
駆逐艦不知火 図面 側面図・12.7センチ連装砲C型俯瞰図

陽炎型駆逐艦「不知火」 ― 諸元と戦歴の記録
第二次世界大戦期における日本海軍の主力駆逐艦群の中でも、「不知火(しらぬい)」はその名の通り、夜陰に揺らめく神秘の炎のごとき存在でした。陽炎型駆逐艦の2番艦として誕生した不知火は、優れた設計と機動力を備え、数々の作戦に参加した末、レイテ沖の海でその生涯を閉じます。本記事では、その設計・諸元・戦歴を振り返り、不知火の足跡をたどります。
艦歴と概要
項目 | 内容 |
---|---|
艦名 | 不知火(しらぬい) |
艦種 | 駆逐艦 |
等級 | 陽炎型駆逐艦(二番艦) |
建造所 | 舞鶴海軍工廠 |
起工 | 1937年8月25日 |
進水 | 1938年6月29日 |
竣工 | 1939年12月20日 |
主機 | 艦本式タービン2基2軸、蒸気ボイラー3基 |
出力 | 52,000馬力 |
速力 | 35ノット(約64.8km/h) |
全長 | 約118.5m |
全幅 | 約10.8m |
基準排水量 | 約2,000トン |
乗員 | 約240名 |
武装(竣工時) | ・12.7cm連装砲×3基(計6門)・61cm魚雷発射管×3連装2基(計6門)・機銃および爆雷装備あり |
設計と特徴
陽炎型駆逐艦は、特型・白露型・朝潮型を経て到達した「完成形の駆逐艦」と称される存在であり、不知火もその系譜に連なる一艦です。
◆ 設計上の特徴
- 航続距離の大幅拡大:太平洋を長距離航行するため、燃料搭載量が増強されました(約5,000海里/18ノット)。
- 高い雷撃力:九三式酸素魚雷を搭載。三連装発射管2基により、最大6本の魚雷を同時発射可能。
- 優れた速力性能:出力52,000馬力で35ノット超の高速を実現。巡洋艦級の足を持ち、奇襲・撤退に秀でていました。
- 防御と対空火力の脆弱性:攻撃に特化する一方で、装甲と対空兵装は最低限にとどまり、戦争末期には苦戦の要因に。
◆ 不知火の個別的特徴
- 陽炎型の特徴であるスリムで俊敏な艦体構造を維持し、索敵・警戒・直掩任務に適した構成。
- 衝突事故・雷撃損傷など複数の損傷歴を持ちながら、都度修理され実戦復帰を果たした「粘り強さ」が印象的。
- 最期は味方艦救助に向かう途上での撃沈。
主な戦歴
太平洋戦争開戦前夜
竣工後は主に訓練任務や艦隊付属としての活動に従事。真珠湾攻撃時には第18駆逐隊に所属し、第一航空艦隊警として空母赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴の主力部隊を護衛し、11月26日に単冠湾を出港、ハワイ作戦に参加。
南方作戦(1942年)
2月には第二航空戦隊(司令官山口多聞少将)のポートダウィン攻撃、ジャワ南方機動作戦に参加後、インド洋作戦にも参加。
ミッドウェー海戦(1942年6月)
第二水雷戦隊は攻略部隊(近藤信竹第二艦隊司令長官)に所属。第二水雷戦隊は上陸部隊輸送船団の護衛としてサイパンに5月24日に到着し[、6月上旬のミッドウェー海戦では主力艦を護衛した。
キスカ島護衛作戦(1942年7月)
第18駆逐隊に所属した不知火はキスカ湾外に仮投錨。このとき米潜水艦グロウラーに発見され、魚雷攻撃を受け大破。そのままでは曳航も不可能であるため、横須賀海軍工廠より工作隊が派遣され、艦橋を撤去したうえで艦首部分を爆破切断。8月6,7日頃に後進状態で曳航されて舞鶴へと向かう。その途中で第3缶室が使用可能となって、自力後進に切り替えて9月3日に舞鶴に到着。長期修理状態となる。
レイテ沖海戦 ― 最期の戦い(1944年10月)
1944年10月、レイテ沖海戦の一環として第二遊撃部隊(志摩艦隊)に随伴。スリガオ海峡に突入を開始するも那智が炎上中の西村艦隊の重巡最上と衝突して艦首を損傷。さらに前方に炎上する扶桑や山城の惨状を確認。志摩艦隊は海峡への突入を中止し反転する。『当隊攻撃終了、一応戦場を離脱して後図を策す』と打電。その後も米軍の艦艇や航空機の追撃を受けたが、不知火と那智は26日にコロン湾に到着した。
不知火の最期と乗員の運命
1944年10月27日、フィリピン・ミンダナオ島付近で損傷した軽巡洋艦「鬼怒」の救援に向かう途中、既に沈没していた「鬼怒」を発見できず、帰投中の10月27日にセミララ島で大破擱座した夕雲型17番艦「早霜」を発見、救援に向かうが、米空母エンタープライズ艦載機の攻撃を受け艦中央部へ爆弾が直撃。爆発により「不知火」は真っ二つに折れ、艦長の荒悌三郎少佐や第十八駆逐隊司令の井上良雄大佐を含む全乗員が戦死する悲劇となった。
不知火の名と記憶
「不知火」は大正期から昭和期の駆逐艦にたびたび採用された艦名であり、神秘的な自然現象から名づけられたその響きは、海軍ファンや艦艇マニアの間でも人気が高いものです。
駆逐艦不知火ファンにおすすめ!関連グッズのご紹介
駆逐艦不知火の雄姿を日常に取り入れてみませんか?駆逐艦不知火をモチーフにしたTシャツやマグカップなど、ミリタリーファッションにぴったりのグッズを取り揃えています。
駆逐艦不知火Tシャツ
necokoucan公式ショップでチェックする
駆逐艦不知火マグカップ(ミリタリー仕様)
SUZURIでも販売中!
これらのグッズは、歴史ファンや艦船模型愛好家の方へのプレゼントにもおすすめです!


女性用はこちらです。

商品詳細はこちら- 購入サイトに遷移します。(PRを含みます)
特徴としては、デザイン的にロゴマーク風の仕上げを採用

さらに、主砲である12.5センチ連装砲C型の俯瞰図をデザインしています。この上からみた12.5センチ連装砲の図を配したデザインは少なく貴重性がたかく、さらに磯風の姿もプリント4PTという細さ(線幅2ミリ程度)はこの手のガーページプリンターの性能限界に近いデザインを採用しています。
デザインの美しさ、艦艇のかっこよさ、ロゴとしてのデザインのまとまりがミリタリーファッションとして類を見ないデザインに仕上げています。
ユナイテッドアスレ社の高品質Tシャツは綿生地(色によってポリエステル糸も加わります)は着心地、肌触りが最高に心地よく、春秋のファッションアイテムとして単独着用や、コーディネートしてミリタリーファッションを楽しむことができます。
カラーバリエーション14種
レッド系からブルー、グレー、グリーン系各種あります。ユナイテッドアスレ社のバリエーションとしては一部だけですが種類としては人気カラーを集めたラインナップとなっています。
ただ、ミリタリーファッションとしては「ネイビー色」が無く残念です。しかしインディゴ(ジーンズカラーの濃いカラー)があり代用可能です。

サイズも豊富です。(10月にサイズ入荷されます)
S・M・L・2L・3LほかにGーMとG-Lと女性向きサイズが含まれています。

ただいま、スズリに販売中です。
ぜひこの機会にお求め頂くと、秋のイベントにミリタリーファッションを楽しむことができます。
この機会にぜひご検討ください。
商品詳細はこちら- 購入サイトに遷移します。(PRを含みます)
————————————————————————————————————–
過去記事は下記を参照ください。2013年からミリタリー同人活動を行っています。
サイトマップ | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)
【ブログ記事一覧】 | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)

