** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。
第三十駆逐隊として、睦月、弥生、卯月とともに活動した如月
駆逐艦「如月」ドックタグ・頒布開始します。
は、ウェーキ島攻略作戦で、ウェーキ島守備隊の防衛陣地に据えられたピーコック岬砲台からの砲撃により、魚雷(別説として機雷)の誘爆で爆沈してしまします。この件がアメリカ軍に研究され魚雷誘爆をしつこく狙う戦略で攻撃してくるとこになります。
サイズ
- 幅:53ミリ
- 高:30ミリ
- 厚:1.2ミリ
- 材質:SUS304ステンレス製
- 色:ステンレス製銀色
- 研磨:工場研磨#800番手/鏡面仕上
特徴としては、ドックタグ(認識票)の本物は薄い金属板で指で簡単に折り曲げることが可能ですが、この1.2ミリ厚のステンレス製は曲げることすら困難です。エッジは丁寧に面取りされており怪我をすることはまずありえません。ただしきん属性ですので強く押し付ける等だと怪我をするとこもありますし、夏に車内においておくと熱を吸収し高温になっていますのでご注意ください。
表面:設計図
裏面:設計図
諸元に刻印される文字列
- 駆逐艦型/艦名/駆逐艦型何番艦
- 排水量 基準または公試
- 全長/水線長/全幅
- 機関として缶/タービン
- 速力/馬力
- 兵装:主砲・魚雷発射管・機銃等
- 同型艦
- 主要戦歴
- 造船所:進水日/竣工日
- 喪失(または処分等)
これらをみっちき記載し、精密に刻印しています。
如月ドックタグ裏面諸元
艦 名 睦月型駆逐艦「如月」(睦月型2番艦)
排 水 量 基準:1,315t
全 長 船体:102.72m 水線長:100.2m 全幅:9.16m
機 関 ロ号艦本式缶4基/艦本式タービン2基2軸
最大速力 37.25ノット/出力:38,500馬力
兵 装 45口径三年式12cm砲G型4門
(開戦時) 十二年式61cm三連装魚雷発射管2基
八十一式爆雷投射機2基、留式7.7mm機銃2挺、他
同 型 艦 睦月、弥生、望月(総計12隻)
主要戦歴 ウェーク島攻略戦
造船:舞鶴工作部 進水:大正14年6月5日(1925年) 竣工:大正14年12月21日
喪失:昭和17年1月15日 ウェーク島沖でF4Fの100ポンド爆弾爆撃にて爆沈
【広告】
Twitter @necokoucan_tp4 にて最新情報告知しています。
新しい艦艇が、どんどん登場しています。お迎えお待ちしていますよ!提督さん!!
【宣伝】新作・睦月型駆逐艦「如月」ドックタグ
【スポンサード広告】
[amazonjs asin=”B003F9W380″ locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻) 64121″]
[amazonjs asin=”B003F9Y4HS” locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (下巻) 64150″]