** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。
航空母艦加賀のマグカップは初期デザイン2015でして。

ですが、このデザインでは今ひとつ足りない気がしていました。そこで随分とアイデアをだしていたのですが、どれもいまひとつ。
それならとりあえず思うデザインを施して再考することもありかと。

そこで、公式でツイートしてみると。。。
う~~~ん。今一つ 航空母艦マグカップ 加賀デザイン。。。。 pic.twitter.com/D5UbU1OW0f
— 工作艦 猫・工・艦 3D造形の沼に沈んでます。たまに浮上します。 (@necokoucan_tp4) September 26, 2021
ありがたいことに、反応してくれたフォロワー様がいらっしゃいました。
それも極初期のフォロワー様。そう100名以内の頃に。
「青と白のストライプを赤と白のストライプにされてはいかがですか? 甲板尾部に赤白のストライプ塗装がされていた様子ですし、足りなければ艦名識別のための『カ』や甲板艦首側に書かれた模様?をストライプに混ぜてみるなど。 例えば、角の部分にカと模様をあしらうとか。」
フォロワーさんのアイデアをぱくっ!!!(た、わけではありません)頂きました。ありがとうございます。これはこれでわがカップに欲しス。 pic.twitter.com/Piu9fda2QC
— 工作艦 猫・工・艦 3D造形の沼に沈んでます。たまに浮上します。 (@necokoucan_tp4) September 26, 2021
アイデアを頂いて、「ふむ。。」「ん? カをデザインに取り込む。。。」「お。それだ。」
ストライプが斜め。なので、「カ」の文字も、ストライプの傾斜に合わせて、傾けて。「カ」は跳ね上げ部がない字体。そんな字体はなさそうなので、アウトライン化して、えいえい!と変形。
プラモデルの作例を眺めつつ、「カ」の左は、直線ライン。右は、「鎖線」イラレで鎖線をつくるのは方法がありますが、面倒だったので、同じストライプの部分を赤から、白にして、それを短くして、赤のストライプにかさね、マスク的に上に重ねると、あのような鎖線が完成。
「できた」あっという間でしたけれど。ということで。航空母艦加賀のマグカップ試作デザインはできました。実際はもう少しブラッシュアップしてマグカップ試作に回す予定です。
よろしければ応援よろしくお願いします。


ーPRー
