** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。
多摩につづき、要望の多かった球磨が完成しました。球磨型軽巡5隻のうち2隻完成。残るは3隻となりました。
球磨型軽巡 球磨ドックタグアクセサリー販売開始します。名前刻印バージョンです。オリジナルアクセサリーとてプレゼントに最適です。 #軽巡 #球磨 #アクセサリー https://t.co/VdlJIq8hfL pic.twitter.com/B1f11NU3oV
— 工作艦 猫・工・艦 球磨多摩製造中 (@necokoucan_tp4) 2018年11月15日
球磨の図面は現存しておらず、多摩の図面から球磨の図面を作っていく手法で作成しました。問題は艦橋の形状・外見で写真を見ながらこのような形になっていると想定して作図していきました。
軽巡 球磨 昭和11年 艦橋の形状特に艦橋後部に設置されたブルワークと探照灯70?サイズ 写真 日本の軍艦 第8巻 軽巡Ⅰ P34旅順停泊写真より。 pic.twitter.com/62G1uoodGW
— 工作艦 猫・工・艦 球磨多摩製造中 (@necokoucan_tp4) 2018年11月11日
さらにマストの高さなど、各部のパースを写真と比較しつつ、作図を進めてきました。
軽巡球磨 後部マストの高さ、位置、乾舷の装甲板を追加。若干装甲板の終わりの位置に疑問があるけどちょっとタイムアップあと一日チェックでタグデザイン化ー>諸元作成ー>切削ー>奉納17日としたいです。#軽巡 #球磨 #図面 pic.twitter.com/2Y3cbNagUy
— 工作艦 猫・工・艦 球磨多摩製造中 (@necokoucan_tp4) 2018年11月11日
それでは次回新作を楽しみにしておいてください。