タグ: 時雨

2月19日 ワンダーフェスティバル WFに卓番号8-25-12で参加します。

2017冬のWFが2月19日に開催されます。

とうとう二回目のワンダーフェスティバルに参加します。場所は卓番号8-25-12となります。

2月19日 WF 卓番 8-25-12でお待ちしています。枚数は多くなくて申し訳ございません。当日はよろしくお願いします。 pic.twitter.com/t6UR0RUxjZ

— 猫工艦 @WF8-25-12 (@necokoucan_tp4) 2017年2月16日


持参するドックタグの写真をTwitterでアップしたツイートからどうぞ。

2月19日 WF 卓番8-25-12 で参加します。ワンダーフェスティバルでは艦艇ドックタグを販売します。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/PV7zaQ7F63

— 猫工艦 @WF8-25-12 (@necokoucan_tp4) 2017年2月16日


他にも。

2月19日 WF出展します。陽炎型・睦月型・白露型・秋月型・一航戦・大和型・金剛型・扶桑・川内型など。 https://t.co/g2agLQquA4 pic.twitter.com/F9jBpCRriX

— 猫工艦 @WF8-25-12 (@necokoucan_tp4) 2017年2月11日


2月19日 ワンダーフェスティバル卓番 8-25-12で参加いたします。艦艇ドックタグを販売いたします。 pic.twitter.com/x6WYr8xSjR

— 猫工艦 @WF8-25-12 (@necokoucan_tp4) 2017年2月14日


月19日 WF 卓番8-25-12 で参加します。ワンダーフェスティバル pic.twitter.com/x2IEddGme7

— 猫工艦 @WF8-25-12 (@necokoucan_tp4) 2017年2月15日


2月19日 WF 卓番8-25-12 で参加します。ワンダーフェスティバルでいちおの区切りになりそうです。あとはぼちぼち近場参加になりそうです。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/0LDTZholuM

— 猫工艦 @WF8-25-12 (@necokoucan_tp4) 2017年2月13日


【ドックタグ・ラインナップは以下の通りです。】

残念ながら、今回確定申告と時期が重なり、増産をあきらめ在庫のみで出展します。

霧島・不知火・天津風・睦月・霰・霞・ティーガー・ヘッツァーが品切れです。

また他のドックタグも枚数が少なく、申し訳ございません。

戦艦:大和・武蔵/榛名・金剛・霧島/扶桑/長門・陸奥

空母:加賀・赤城

重巡:古鷹

軽巡:川内・神通・那珂

白露型:時雨・白露・村雨・春雨・夕立・五月雨・江風

    涼風・海風・山風

暁型:響・暁・雷・電

吹雪型:吹雪・叢雲・白雪

綾波型:綾波・潮・曙・漣

陽炎型:陽炎・不知火・雪風・天津風・時津風・磯風

    浜風・萩風

島風型:島風 / 秋月型:秋月・照月

朝潮型:朝潮霞・霰

睦月型:長月・三日月・菊月睦月・如月

水偵/瑞雲

ティーガーⅠ・Ⅳ号D/H型・ヘッツァー

 なお、下記のドックタグ通販サイトもございますので、お求めできなかった商品はこちらからお求めください。


【通販にてお求め出来ます】

【広告】
Twitter @necokoucan_tp4  にて最新情報告知しています。
新しい艦艇が、どんどん登場しています。お迎えお待ちしていますよ!提督さん!!

【宣伝】新作・白露型駆逐艦「山風」ドックタグ

【広告】
Twitter @necokoucan_tp4  にて最新情報告知しています。
新しい艦艇が、どんどん登場しています。お迎えお待ちしていますよ!提督さん!!

【宣伝】新作・白露型駆逐艦「山風」ドックタグ


【スポンサード広告】

[amazonjs asin=”B003F9W380″ locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻) 64121″]

[amazonjs asin=”B003F9Y4HS” locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (下巻) 64150″]

戦艦「大和」スマートフォンケースを試作してます。



戦艦「大和」の刻印原画を使用したスマートフォンケースを・・

 戦艦「大和」の細部を表現した側面図が見どころです。

戦艦「大和」のドックタグは幅が53ミリしか無いために、大和の精密な表現が出来ません。すべて刻印すると塗りつぶされた様な刻印の仕上がりになってします。その為に刻印データの間引きを行っています。タグのデータはディテールが省略されたデータなのです。この省略されたデータの元の精密なディテールを表現した側面図を利用して作成しているのがこの、戦艦「大和」側面図を配したスマートフォンケースなのです。

 

サイズ


Android M サイズ
再剥離シール面積:縦70mm × 横55mm
スマホ装着イメージ範囲:縦150mm × 横80mm

iPhone7(手帳型スマートフォンケース内に固定用ケースへiPhoneを固定する方式)

iPhone6/6s(手帳型スマートフォンケース内に固定用ケースへiPhoneを固定する方式)

3種を予定してます。

 


全体イメージ


大和の下に1941~1945の文字横に白枠があります。これは戦艦大和の固有艦艇府号(字)を表現する予定です。また折りたたんだ時点で背表紙的な部分には「海軍省」の文字が雰囲気を醸し出してくれます。赤と白のラインは日章旗をイメージしてます。そして戦艦「大和」の原図側面図をめいいっぱい引き伸ばして配置させて頂きました。

YAMATOのアルファベットロゴ左には、「Z」旗を配しました。また大和の下に所属艦隊を記載していますが、艦艇図が戦艦「大和」の沖縄特攻時の姿です。よって第二艦隊最後の編成で表現しています。

大和側面図の反対側の蓋部分には、戦艦「大和」の世界最大の主砲。「四十五口径九四式四十糎三聯装砲塔(46㎝)の上面図をシンプルに大きく配置しました。日本男子なら誰でも知っていると行っても過言ではない旧日本海軍が誇った戦艦大和を十分にご堪能ください。

※ なお、デザイン考証中であり、試作デザインのため、仕様が告知なく行われる場合がございます。ご了承頂きたく存じます。

【広告】
Twitter @necokoucan_tp4  にて最新情報告知しています。
新しい艦艇が、どんどん登場しています。お迎えお待ちしていますよ!提督さん!!

【駆逐艦「時雨」Android/Mサイズ・スマートフォンケース】


【スポンサード広告】

[amazonjs asin=”B003F9W380″ locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻) 64121″]

[amazonjs asin=”B003F9Y4HS” locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (下巻) 64150″]

駆逐艦「如月」ステンレス製ドックタグレビュー

第三十駆逐隊として、睦月、弥生、卯月とともに活動した如月

 駆逐艦「如月」ドックタグ・頒布開始します。

は、ウェーキ島攻略作戦で、ウェーキ島守備隊の防衛陣地に据えられたピーコック岬砲台からの砲撃により、魚雷(別説として機雷)の誘爆で爆沈してしまします。この件がアメリカ軍に研究され魚雷誘爆をしつこく狙う戦略で攻撃してくるとこになります。

サイズ


  • 幅:53ミリ
  • 高:30ミリ
  • 厚:1.2ミリ
  • 材質:SUS304ステンレス製
  • 色:ステンレス製銀色
  • 研磨:工場研磨#800番手/鏡面仕上

特徴としては、ドックタグ(認識票)の本物は薄い金属板で指で簡単に折り曲げることが可能ですが、この1.2ミリ厚のステンレス製は曲げることすら困難です。エッジは丁寧に面取りされており怪我をすることはまずありえません。ただしきん属性ですので強く押し付ける等だと怪我をするとこもありますし、夏に車内においておくと熱を吸収し高温になっていますのでご注意ください。

 

表面:設計図


裏面:設計図


諸元に刻印される文字列

  • 駆逐艦型/艦名/駆逐艦型何番艦
  • 排水量 基準または公試
  • 全長/水線長/全幅
  • 機関として缶/タービン
  • 速力/馬力
  • 兵装:主砲・魚雷発射管・機銃等
  • 同型艦
  • 主要戦歴
  • 造船所:進水日/竣工日
  • 喪失(または処分等)

これらをみっちき記載し、精密に刻印しています。

如月ドックタグ裏面諸元


艦  名 睦月型駆逐艦「如月」(睦月型2番艦)
排 水 量 基準:1,315t
全  長 船体:102.72m 水線長:100.2m 全幅:9.16m
機  関 ロ号艦本式缶4基/艦本式タービン2基2軸
最大速力 37.25ノット/出力:38,500馬力
兵  装 45口径三年式12cm砲G型4門
(開戦時) 十二年式61cm三連装魚雷発射管2基
八十一式爆雷投射機2基、留式7.7mm機銃2挺、他
同 型 艦 睦月、弥生、望月(総計12隻)
主要戦歴 ウェーク島攻略戦
造船:舞鶴工作部 進水:大正14年6月5日(1925年) 竣工:大正14年12月21日
喪失:昭和17年1月15日 ウェーク島沖でF4Fの100ポンド爆弾爆撃にて爆沈

 

【広告】
Twitter @necokoucan_tp4  にて最新情報告知しています。
新しい艦艇が、どんどん登場しています。お迎えお待ちしていますよ!提督さん!!

【宣伝】新作・睦月型駆逐艦「如月」ドックタグ


【スポンサード広告】

[amazonjs asin=”B003F9W380″ locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻) 64121″]

[amazonjs asin=”B003F9Y4HS” locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (下巻) 64150″]

駆逐艦「時雨」、「五月雨」ステンレス製ドックタグレビュー

取り急ぎUPしておきます。(2014年当時のデザインです)

Z800白露型基礎五月雨試作画像800 時雨テストショット800

第二駆逐隊の五月雨、第二七駆逐隊の時雨として人気を博しています。

現在では、白露型は全隻ドックタグラインナップ化が完了しており10隻のドックタグをお持ちになられた提督様もいらっしゃいます。

 

このバージョンから2016年にデザインの改訂と、当時ブラックニッケルメッキの真鍮製タグからステンレス製タグに変更しました。

白露型は統一デザインを採用しています。艦名ロゴについては2文字バージョンと3文字バージョンがあり桜と錨に成るべくかからない配置とさせて頂いています。

ステンレス製の銀色にケガキ手法を用いてCNCルーターをコンピューター制御で0.03ミリ程度薄く切削していくことで削った後が光源により美しく反射することで独特の美しさを醸し出しています。

レーザーでデザインを描く手法もありますが、レーザーですと黒くなるか、白くなることで師匠を表現しますが色が点くだけで輝くことはありません。この輝きは削ることで発生します。

サイズ


  • 幅:53ミリ
  • 高:30ミリ
  • 厚:1.2ミリ
  • 材質:SUS304ステンレス製
  • 色:ステンレス製銀色
  • 研磨:工場研磨#800番手/鏡面仕上

特徴としては、ドックタグ(認識票)の本物は薄い金属板で指で簡単に折り曲げることが可能ですが、この1.2ミリ厚のステンレス製は曲げることすら困難です。エッジは丁寧に面取りされており怪我をすることはまずありえません。ただしきん属性ですので強く押し付ける等だと怪我をするとこもありますし、夏に車内においておくと熱を吸収し高温になっていますのでご注意ください。

白露型駆逐艦「五月雨」ドックタグ実物写真


表:実物写真

裏:実物写真


表面:設計図


裏面:設計図


諸元に刻印される文字列

  • 駆逐艦型/艦名/駆逐艦型何番艦
  • 排水量 基準または公試
  • 全長/水線長/全幅
  • 機関として缶/タービン
  • 速力/馬力
  • 兵装:主砲・魚雷発射管・機銃等
  • 同型艦
  • 主要戦歴
  • 造船所:進水日/竣工日
  • 喪失(または処分等)

これらをみっちき記載し、精密に刻印しています。

白露型駆逐艦「時雨」ドックタグ実物写真


表:実物写真

裏:実物写真


白露型駆逐艦「時雨」図面画像(表):設計図


裏面:設計図



【通販にてお求め出来ます】

【広告】
Twitter @necokoucan_tp4  にて最新情報告知しています。
新しい艦艇が、どんどん登場しています。お迎えお待ちしていますよ!提督さん!!

【宣伝】新作・白露型駆逐艦「山風」ドックタグ


【スポンサード広告】

[amazonjs asin=”B003F9W380″ locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻) 64121″]

[amazonjs asin=”B003F9Y4HS” locale=”JP” title=”タミヤ ニュース別冊 軍艦雑記帳 (下巻) 64150″]

白露型駆逐艦「五月雨」、「時雨」艦艇ドックタグ販売開始しました。

白露型駆逐艦「五月雨」

白露型駆逐艦「五月雨」、「時雨」艦艇ドックタグ販売開始

真鍮製ドックタグ(金メッキ&ブラックニッケルメッキ)の金属プレートに五月雨、時雨イラストを刻印した、大変美しい作品です。
裏面には、各艦の諸元(性能表)を記載してます。

白露型駆逐艦「五月雨」


軍艦ドックタグアクセサリー白露型駆逐艦「五月雨」

白露型駆逐艦「五月雨」 諸元・戦歴刻印

裏面には、各艦の諸元(性能表)を記載してます。


五月雨裏面

☆ 1、2番主砲は、B型改1から、C型が正しい為、変更しています。



白露型駆逐艦「時雨」 表面 時雨 艦艇イラストを刻印しています。

白露型駆逐艦「時雨」艦艇イラストが描かれています。白露型駆逐艦「時雨」真鍮製軍艦タグアクセサリー


Webショップはこちらからどうぞ。

猫工艦ストラップ版ShopバナーA01
※ 猫工艦工廠 軍艦(艦艇)ドックタグアクセサリーのWebShopはこちらからどうぞ。

よろしければ応援よろしくお願いします。

ミリタリーランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ーPRー

ゲーム&アプリエキスパートコース