軍艦とFusion360と.12.7センチ連装砲B型

艦艇艤装のうち、大砲の部分を砲塔または主砲と呼ぶのですが。Fusion360を利用して描く中でその過程を公開します。まずは、立体化したい 12.7cm連装砲です。駆逐艦潮の艦艇側面図面を作成したイラストより話を進めます。 …

Fuion360学習記-面(オブジェクト)の勾配&面を傾斜させるコマンド

Fuion360は、図形の概念に個々の図形そのもの「線」・「面」・「点」をオブジェクトというオブジェクト指向に基づいた設計になっていると考えられます。 それぞれの面オブジェクトのプロパティとして、寸法・角度などが指定でき …

2023年度までにBIM/CIM原則適用のニュースを受け、無料で使用できる3D-CADの「FreeCAD」に挑戦してみた(シリーズ)

「FreeCAD」挑戦してみたシリーズ 第0話  事の始まり。 それは、下記の文章を検索で知ったこと。 かつ、2023年2月13日 本日の朝、著者の仕事場にて、電気設備業者様との会話で国の建築物について、CADは3Dが必 …

無料で使用できるAUTOCAD互換CAD、Solid Edge 2D Draftingをインストール+使用感の感想。

Solid Edge 2D Drafting どんなCADだろう。 とりあえず、ダウンロードサイトからダウンロード~インサートまでを画像で追ってみましょう。 https://www.plm.automation.siem …

日本でCADといえば、Jw_cadとAUTOCADで二分されるのですが・・

著者曰く。なんて書き出しですが、著者は仕事で、Jw_cadまたはAUTOCADを利用しています。どちらも仕事で使う必要があったので、独学で習得した次第なのですが、やっている中で気づいたことがあります。 Jw_cadは日本 …