PCトラブル:PCモニターが映ったり映らなかったりを繰り返し、かつ液晶のドット抜けのようにドットが緑色に点滅するのが画面のいろいろな箇所で見られる現象を解決した話


** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。

                         
カテゴリー: 『PCトラブル』内の投稿を絞り込み表示中

前回のトラブルからいったんPCは回復したと思っていました。

ところが、今週にはいってからモニターが映ったり、映らなったりを繰り返すようになり。。。

再起動をすると正常に動く状態だったのですが。。。

本日、PCモニターがドット抜けのような、液晶のドットが、いたるところで緑色に点灯するようになったのです。

ネット検索で同じような症状を確認できたので、それには

「グラフィックボードドライバーの更新が効果的」を参考にアップデートを試みた。

GTX960のモデルですが、2025年のバリエーションが存在しており、望みをかけてダウンロード&インストール。

ところが、その後の変化はありませんでした。

前回のトラブルの時に、ボードやディスクなどのコネクタの抜き差しを確認したことから、マザーボードの問題ではなくグラフィックボード単体の問題ではと考えました。

そこで在庫に残っていた古いグラフィックボードを載せかえて起動させると、当然回復キーの入力画面。

ここで、液晶のドットが緑色になったり、モニターが映ったり映らなかったりを繰り返すという症状が起きなかった。

ということはGTX960の不良または、コネクターの接触不良を疑うことに。

再度、コネクター抜き差し後に起動させると、無事にモニター画像は綺麗に映っていました。合わせてグラフィックボードのドライバーを更新したことで、画像が依然より美しく綺麗になったのです。

これは有難い誤算です。

無事復旧したことで、所有しているPCのマザーボードなどは問題がなくグラフィックボード単体の問題と切り分け、新しいグラフィックボード単体の購入を考えることにしました。PCexpressX16のGTX1660S当たりを探してみたいと思います。

それにしても、コネクター関連の接触不良問題。これは接点復活材などを利用したメンテナンスが必要と認識を改めることにしました。

カテゴリー: 『PCトラブル』内の投稿を絞り込み表示中
広告

BASEオリジナルグッズ

PR VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です