** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。
タグとカテゴリーの違いってなんだろう?
単純にこの点にいままで大した意識をもっていなかったのです。
興味は持った理由は、「SEO対策」
WordPressの外観を決定するのは、さまざまなテンプレートである「テーマ」によって様変わりします。
あまりに数が多くてどれにするかを悩むことになるのですが、一つ、Googleアドセンスを利用して広告費を稼ぎたいと考えるセコイ著者としましては、「閲覧数」というものが重要だということを再認識してきました。
ここでサンプルとしてGoogleアナリティクスの画面を。

しょぼいですね。まったくもって、話しになりません。
目標は「表示回数1万件」です。となると、現状から「6.6倍」の数値をただきださなければなりません。
簡単にいえば表示数を稼ぐ「テクニック」を欲していると理解ください。
ところで、MicrosoftのAIでbingというサービスが人気です。ここでチャットにて、「猫工艦」と入力するとありがたいことにこのように表示してくれます。

猫工艦で検索するとこのよな表示になります。

なかなかすっきりと著者のサイトを検索結果として表示してくれます。
ですが。
問題はここからです。ようは検索結果によって、猫工艦のwebサイトに誘導ができなければならい。ことを強く認識する必要がありました。
そこでGoogleアナリティクスをどのように活用すればいいのか。これを調べることが大切なのですが、なにせわかりにくい。
ですので逆説的に調べる手法を使いました。
- 表示数を確認できる画面はどこに
- 猫工艦のwebサイトを発見したサイトを見る方法は?
- 猫工艦のサイトに入って、どのようなROOTでサイトから離脱したのか?
このような考えで検索・リサーチしていくと比較的わかりやすいサイトを見つけることが出来て多少なりと猫工艦webサイトの分析が出来るようになりました。
ですが、なぜないのか!Googleアナリティクスを「活用する方法」の本!!
ノウハウばかりがちりばめられていますが、で、「どのように運用すばwebサイトの閲覧数が伸びるんだ!」ということなです。 知りたいのはこれだけ。
Googleアナリティクスは優秀なTOOLなのですが、そもそも論として有効に活用できていない。活用を制すれば100戦あやうからず。なのですが。。。
結果として、有効に活用できない現時点では、「出来ることをやる」なのです。
先に述べたテーマを変えることで表示数が変わることを経験しました。となれば表示数が一番高いテーマを使えば勝利!となりそうなのですが、そうもいきません。
当サイトは有効性が証明されれば資金を投下することに躊躇しないのですが、そもそもそのテーマが自分の「このようにデザインしたい」、「Googleアドセンスの表示もちゃんとされたい」といった「わがまま」な要望にどの程度対応しているかを判断できない点です。
まずわかったことでいえば、ブログにしても、記事(固定記)にしても「リスト」形式で表示されることが表示数を稼ぐヒントになっているということ。
考えてみれば、検索して気になる記事に飛んで、読んでしまった後に他の記事を読みたいと思った時、それが目次のようにリストになっていればさらに読んでもらう=表示数が増える。ということになります。
この目次のようにリスト化する。の機能を利用する場合に、カテゴリーとタグの内容でひとまとめにして表示する機能をもつプラグイン(=追加することで機能が増えるアプリのようなもの) があるのです。
参考にしたのは下記記事
https://webst8.com/blog/wordpress-category-tag/
簡単にまとめると
・カテゴリー
同じような記事をひとまとめにしたフォルダのような入れ物。
カテゴリーは階層構造をもつことができる。
・タグ
付箋のようなもので階層構造は持たない。
カテゴリーのサブ的使い方で、特に重要なポイントに付けるとよい。
このように考えるとよいようです。ただ、タグはサーチエンジンを誘導させる効果があるようなので、このあたりの調査も必要ですね。
これらの考え方に基づいて、記事を設計しまとめておき、リスト形式で表示できるプラグインをつかって読んでもらった記事に関連する記事一覧を作っておくとよいと考えられます。
次回をお楽しみに。
//// PR ///
—————————————————————————————————————
//// PR ///

著者がAIイラストを展開しており、NFTも展開しています。そこで必要になってくるのが仮想通貨取引所に口座を持つ必要がありますね。
コインチェックは日本の企業です。そして取り扱う仮想通貨の種類が多いのです。ビットコインを筆頭に各種取り扱いがあります。
https://opensea.io/collection/necokoucan <- NFTやっています。
- 金融庁登録済みの取引所で、東証プライム上場企業 (マネックスグループ)のグループ会社である。
- 紹介から登録した方限定で1,500円相当のBTCがもらえる。
- ビットコインや、イーサリアムを500円から購入できる。
- Coincheckは新しい価値交換を身近にすることを目指し、
初心者にも分かりやすく簡単なサービスになっている。
そして口座を作るだけでNFT購入に必要なビットコインがなんと1500円分ももらえちゃいます。紹介コードが必要ですから下記リンクよりご登録ください。登録に費用も入金する必要もありません。
Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。

Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。
//// PR ///

————————————————————————————————————–
//// PR /// 弊工房オフィシャルネットショップ(BASE)です。ぜひご来店ください。
ここでは著者が運営しているミリタリー工房 猫・工・艦で展開しているグッズアイテムを紹介させていただきます。

https://necokoucan.thebase.in/
————————————————————————————————————–
過去記事は下記を参照ください。2013年からミリタリー同人活動を行っています。
サイトマップ | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)
【ブログ記事一覧】 | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)

