陽炎型駆逐艦「雪風」
デザイン画について解説いたします。

この「雪風」シルエットは、スタンプを作成したくて、作図したシルエット画(陽炎型1941年時)です。 ただよくよく観察してみますと、魚雷発射管が小さく、12.7cm連装砲が大きすぎることに気が付きました。
とはいえ、開戦時点での陽炎型シルエットスタンプの試作としてとりあえず試作してみました。

スタンプの大きさが30ミリ四方でしたので小さすぎました。次回はもっと大きなスタンプとして作成することにします。

CASIO カシオ計算機 pomrie ポムリエ スタンプ PC対応 STC-U10
これで、作成しています。 部材のコストが高いので、どうかとは思いますが1品モノで作成するには丁度良く、重宝しています。
さて、デザイン画についての説明にまいります。
先ほどの陽炎型1941年の反省点を修正しまして、仕上げました。

陽炎型駆逐艦「雪風」デザイン画
※ 画像をクリックしますと拡大します。
部分部分で細かい点を言えば、資料不足で指摘事項が一杯だとは思いますが、ご了承お願いします。
では部分部分を見て行きたいと思います。
駆逐艦「雪風」艦橋部分

Illustratorの画像を加工して貼り付けています。
※ 画像をクリックしますと拡大します。
艦橋の一番上から
- 3m測距儀
- 九十四式方位盤
- 66cm測距儀
- 九十式無線電話送話器
- 舷燈
5.舷燈は防弾鋼板とデザイン上、干渉してしまうので、省略しています。
艦橋については、これらをデザインしています。実際の刻印された雪風を見て頂けると綺麗に刻印出来ています。微小加工ですがなんとか表現することができました。
さて、本日はここまでとしまして、後日はこの続きを解説させて頂きます。
それでは次回をお楽しみに( ̄^ ̄)ゞ
** PR ** 目がかすむ、ぼやける。目の悩み解消解消に。











![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4682ef6f.d47e4f6a.4682ef70.b34ead15/?me_id=1397035&item_id=10000164&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faokinomori%2Fcabinet%2F10634942%2Fimgrc0090394800.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
