www.offidocs.com/media/system/app/view_edit_inkscape.php という面倒な「拡張機能」の話。

- 1. 1| ブラウザで画像を開くと、別の画面が新たに開く謎。。
- 2. 2| ww.offidocs.com/media/system/app/view_edit_inkscape.php の謎。
- 3. 3| これはなんでしょう。”OffiDocs free Microsoft file editor for Word, Excel and Powerpoint”
- 4. 4|検索してもわからなかったので、ChatGDP3.5に尋ねてみました
- 5. 5|このいくつかの方法・「サーバサイドリダイレクト」という解説
- 6. そして口座を作るだけでNFT購入に必要なビットコインがなんと1500円分ももらえちゃいます。紹介コードが必要ですから下記リンクよりご登録ください。登録に費用も入金する必要もありません。
- 7. Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。
- 7.1. Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。
1| ブラウザで画像を開くと、別の画面が新たに開く謎。。
AI画像生成アプリである、MIdjourneyをWebで利用していたとき、インクスケープというillustratorのようなグラフィックスソフトがあります。これをWebで開くという一見便利そうな拡張機能を「いつのまにかいれてしまった」わけで、面倒なことになりました。
なんだこれ?|

MIdjourneyで生成した画像を拡大表示させると、自動でブラウザ(利用しているのはEdge)のタブが一つ増えて、インクスケープで拡大した画像を編集?へいざなうページと広告が表示されます。
自分はただMIdjourneyで生成した4枚の画像をそれぞれ拡大表示して確認をしたいだけですので、そのような機能を望んでいません。
よって、その機能を削除(勝手に1タブページが開いてしまう)したいと考えたのですが、検索してみてもその方法が表示されていませんでしたのでここで簡単な方法を紹介します。
2| ww.offidocs.com/media/system/app/view_edit_inkscape.php の謎。
ワードブレスのエディタにそのままURLを張り付けると、上記の謎なURLが表示されます。ますますわからなくなってきました。
とにかくおもいつくことは、「拡張機能」にかってに追加した機能が悪さしてるのでは?という予測です。
とりあえず対応します。その結果をお伝えします。
簡単にいえば、Edgeの「拡張機能」の中に「インクスケープ~」という表示があると思います。
場所についてー>
・Edgeの「右上」に人型の丸いマークがあると思います。その右に「・・・」という三つの点をクリックするとメニューが表示
・メニュー内の「拡張機能」をクリック
・「インクスケープ~」という表示の行に右側に「・・・」をクリック
・削除をクリック
これで開くことはないと思われます。
3| これはなんでしょう。”OffiDocs free Microsoft file editor for Word, Excel and Powerpoint”
?これは(訳アリな2行にします)なんなんだ?ということで備忘録として書いておきます。
https:// につづき、
www.offidocs.com/media/system/app/view_edit_inkscape.php がMIdjourneyで生成した画像を拡大したときにEdgeに1タブページ表示されたインクスケープを開こうとする画面の「URL」です。
これをワードプレスのエディタにはりつけると、”OffiDocs free Microsoft file editor for Word, Excel and Powerpoint” と表示されます。
4|検索してもわからなかったので、ChatGDP3.5に尋ねてみました
「ウェブページが別のページに移動する技術は、通常、リダイレクトとして知られています。以下はいくつかの方法です。」の一つの技術のようです。
ふつう、301リダイレクトといった使い方が一般的です。このなかで次の説明が該当しそうです。
5|このいくつかの方法・「サーバサイドリダイレクト」という解説
「サーバーサイドのプログラム(PHP、Python、Node.jsなど)を使用して、特定の条件が満たされた場合にブラウザを新しいURLにリダイレクトすることも可能です。」
PHP(言語の一つ)とあるので、どうやらこれのようです。
ということで、最初に予想した「拡張機能」の一種では? の想定が正しかったようです。このような知識が多少あったことで対応できましたが、なければ時間が掛かったことでしょう。
この問題は記事前半の拡張機能を削除することによって、事象は解消することができました。
//// 次回をお楽しみに。
—————————————————————————————————————
//// PR ///

著者がAIイラストを展開しており、NFTも展開しています。そこで必要になってくるのが仮想通貨取引所に口座を持つ必要がありますね。
コインチェックは日本の企業です。そして取り扱う仮想通貨の種類が多いのです。ビットコインを筆頭に各種取り扱いがあります。
https://opensea.io/collection/necokoucan <- NFTやっています。
- 金融庁登録済みの取引所で、東証プライム上場企業 (マネックスグループ)のグループ会社である。
- 紹介から登録した方限定で1,500円相当のBTCがもらえる。
- ビットコインや、イーサリアムを500円から購入できる。
- Coincheckは新しい価値交換を身近にすることを目指し、
初心者にも分かりやすく簡単なサービスになっている。
そして口座を作るだけでNFT購入に必要なビットコインがなんと1500円分ももらえちゃいます。紹介コードが必要ですから下記リンクよりご登録ください。登録に費用も入金する必要もありません。
Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。

Coincheck 家族友だち紹介キャンペーン <ー 紹介コードを含むリンクですこちらからご登録ください。
//// PR ///

————————————————————————————————————–
//// PR /// 弊工房オフィシャルネットショップ(BASE)です。ぜひご来店ください。
ここでは著者が運営しているミリタリー工房 猫・工・艦で展開しているグッズアイテムを紹介させていただきます。

https://necokoucan.thebase.in/
————————————————————————————————————–
過去記事は下記を参照ください。2013年からミリタリー同人活動を行っています。
サイトマップ | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)
【ブログ記事一覧】 | ミリタリーグッズ工房「猫・工・艦」 (necokoucan.com)


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません